「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「風体」の意味と使い方や例文!「風格」「風采」との違いは?(類義語)

【二字熟語】
風体

【読み方】
ふうてい

「ふうたい」とも読む。

【意味】
①身分や職業をうかがわせるような外見上のようす。身なり。ふうたい。
②和歌・連歌などの表現様式。作品から感じ取られる情趣や、それが言葉に表れている姿。歌風。
③能楽で、役柄・曲柄・芸風・風情などをさしていう語。世阿弥の能楽論用語。風姿。②味わい。趣。

【語源・由来】
「風」は「姿やようす。」
「体」は「かたち。かた。ようす。」

【類義語】
風采

風体(ふうてい)の使い方

健太
あの人は何者だと思う?
ともこ
怪しげな風体ね。
健太
警察に通報する?
ともこ
動きも怪しいから110番通報しましょう。

風体(ふうてい)の例文

  1. 勤め人らしい風体です。
  2. 彼の風体から判断するに自営業かな。
  3. 白衣を着て医者の風体をしている。
  4. どう見ても観光客には見えない風体だった。
  5. 異様な風体の男が校門に立っている。

「風体」と「風格」「風采」との違いは?

風体」に似ている語に「風格(ふうかく)」と「風采(ふうさい)」があります。

「風体」と「風格」の違いは?

風格」は、
①その人の容姿や態度などに現れる品格。
②味わい。趣。

という意味です。

風体」は、身分や職業をうかがわせるような外見上のようすをいいます。

対して「風格」は、品格をうかがわせる容姿や態度をいいます。

「風体」と「風采」の違いは?

風采」は、容姿・服装・態度などの、人の見かけ上のようすをいいます。

風采」も「風体」も、外見上のようすをいいます。

しかし「風体」は、身分や職業をうかがわせるような外見上のようすをいいます。

対して「風采」には身分や職業をうかがわせるという意味がない点が違います。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。