逆鱗の読み方・意味とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】
逆鱗
【読み方】
げきりん
【意味】
天子の怒り。転じて、目上の人の怒り。
これは「上の人を怒らせへんように気をつけなあかん」という意味があるんやろな。
【語源・由来】
竜のあごの下にある逆さに生えたうろこに人が触れると、竜が怒ってその人を殺すという「韓非子」説難の故事から。
【類義語】
地雷を踏む、不興を買う
逆鱗(げきりん)の解説
「逆鱗」という言葉はね、天子(つまり、昔の中国の王様みたいな人)がすごく怒ることを表す言葉なんだ。そこから転じて、今では、上司や先生など目上の人が怒ることを意味しているんだよ。
この言葉は昔の中国の本「韓非子」に書かれている話で、、龍が首の下に1枚だけ逆立っているうろこを持っていて、それに触れるとすごく怒るという伝説から来ているんだ。この話から、天子、つまり昔の中国の王様の怒りを表す言葉として使われるようになったんだよ。
例えば、「そしてどのような力も、私たちを逆鱗から守って下さることはできますまい」〈佐藤正彰訳・千一夜物語〉という文章は、どんなに強い力を持っていても、偉い人の怒りから守ることは難しい、という意味なんだ。
また、「ここは水穂の逆鱗を警戒して、ぼくは無難に黙り込む」〈樋口有介・魔女〉という文章は、水穂という人の怒りを恐れて、安全を守るために黙っているっていう状況を表しているんだよ。
だから、「逆鱗」という言葉は、目上の人、特に権力を持った人が怒ることを指しているんだね。
逆鱗(げきりん)の使い方
逆鱗(げきりん)の例文
- ともこちゃんの発したその発言が上司の逆鱗に触れた。
- 会長の逆鱗に触れたりしたら一巻の終わりだ。
- 健太くんの行動が祖父の逆鱗に触れた。
- 神様の逆鱗に触れたから雨が降らないのだと言われている。
- 私の言葉が逆鱗に触れることは、もとより覚悟しております。
逆鱗の文学作品などの用例
「逆鱗に触れる」とは?
「逆鱗」は「逆鱗に触れる」という表現で使われます。
「逆鱗に触れる」とは「天子の怒りに触れる。また、目上の人を激しくおこらせる。」
という意味です。
特に、上の立場の人や権威ある人を激しく怒らせる状況を指す言葉なんだよ。
例えば、先生や親をすごく怒らせるようなことをしたら、「逆鱗に触れた」って言えるわけや。大切なのは、上の人を怒らせんように気をつけるってことやね。
【例文】
- 彼の発言が師の逆鱗に触れた。
- 社長の逆鱗に触れる。
それが転じて、今では上司や目上の人の怒りを意味するようになったんだ。