姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「逼塞」の意味と使い方や例文!「郷里に逼塞する」とは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
逼塞

【読み方】
ひっそく

【意味】
①落ちぶれて世間から隠れ、ひっそり暮らすこと。
②江戸時代の武士や僧侶に科された刑罰の一。門を閉ざして昼間の出入りを許さないもの。閉門よりも軽く、遠慮より重い。

【語源・由来】
せまりふさがるの意。

【類義語】
隠居、リタイア

【対義語】
飛躍

逼塞(ひっそく)の使い方

健太
首相の政治はおかしい点が多いよね。
ともこ
直接言えばいいのに。
健太
直接言ったら、逼塞させられるか、国外追放だよ。
ともこ
今の時代なら大丈夫よ。

逼塞(ひっそく)の例文

  1. コロナ禍と円安に逼塞する人が少なくない。
  2. クーデターが事前に露呈し、首謀者の彼は自宅に逼塞している。
  3. 彼は才能があったが、政権の監視下で逼塞生活を強いられながら死去した。
  4. 我々が山奥に逼塞している間にも、世の中の状勢は刻々と動いていた。
  5. 落武者となった明智光秀は、美濃国中洞で逼塞し、名を荒深小五郎として生き永らえたという説がある。

「郷里に逼塞する」とは?

逼塞」を用いた表現の一つに「郷里に逼塞する(きょうりにひっそくする)」があります。

郷里に逼塞する」とは、落ちぶれて世間から隠れ、生まれ故郷でひっそり暮らすことをいいます。

【例文】

  1. 一世を風靡した彼は、今は郷里に逼塞しているらしい。
  2. 事業に失敗して、郷里に逼塞する
  3. 彼ほどの大人物が郷里に逼塞するとは、世の中というのは厳しい。