「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「飄々」の意味と使い方や例文!「飄々とした人」は褒め言葉?(類義語・対義語)

【二字熟語】
飄々

【読み方】
ひょうひょう

【意味】
①風の吹くさまや、その音を表す語。
②風に吹かれてひるがえるさま。
③足元がふらついているさま。また、目的もなくふらふらと行くさま。
④考えや行動が世間ばなれしていて、つかまえどころのないさま。

【語源・由来】
「飄」は「気任せにぶらつく。」

【類義語】
飄逸

【対義語】
齷齪、汲々

飄々(ひょうひょう)の使い方

ともこ
健太くんはいつでも飄々としているわね。
健太
あれこれ考えてもしょうがないからね。風の吹くまま、運命にまかせて生きているんだよ。
ともこ
それで行き詰まることはないの?
健太
ないね。無風状態が長く続かないように、いつでも運命の風は吹いているからね。

飄々(ひょうひょう)の例文

  1. 健太くんは飄々とした人物だ。
  2. 彼は飄々とした演技で人気の俳優だ。
  3. 飄々とさまよう。
  4. 飄々とした態度の裏で、あらゆる可能性を警戒している。
  5. 飄々としている彼にそんな壮絶な過去があったとは。

「飄々とした人」は褒め言葉?

飄々」は「飄々とした人」という使い方をされます。

飄々とした人」とは「世俗にこだわらず、超然としてつかみどころのないさまの人」という意味です。

飄々とした人」は一般的に、マイペースな人、物事に執着しない人、見栄をはらない人、人の目を気にしたり比較しない人、動じない人のことをいいます。

飄々とした人」は、良い意味と悪い意味で使われるので、一概に褒め言葉とは言い切れません

「健太くんは飄々とした人で、本音を言いやすい。」という使い方のほか、「おおらか、一緒にいると気持ちが安らぐ、信念がある、懐が深い、信念がある」という良い意味で使われます。

一方で、「切羽詰まっている時に飄々とした人をみると腹が立つ。」というように批判的に使われるほか、「好きなことしかしない、努力が足りない、空気が読めない、協調性が足りない」という悪い意味で使われます。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。