「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「遺烈」の意味と使い方や例文!(語源由来)

遺烈の読み方・意味とは?(語源由来)

意味

【二字熟語】
遺烈

【読み方】
いれつ

【意味】
後世に残した功績。前人の残した功績。

二字熟語の博士
「遺烈」という言葉は、一人の人が後世に残した大きな功績や業績のことを指すんだ。

これはまた、過去の人々が残した偉大な業績のことも指すんだよ。

助手ねこ
なるほどな。つまり、「遺烈」は、人が残した立派な仕事や大きな成果のことを言うんやな。

また、昔の人が残した偉大な仕事のことも指すんやな。これは、「偉い人の遺した偉業」って感じやな。

【語源・由来】
「遺」は「死後に残す。後に残る。」
「烈」は「はげしい。勢いが強い。きびしい。」

遺烈(いれつ)の解説

カンタン!解説
解説

「遺烈」っていう言葉は、人が死んだ後に残る、その人の功績や偉業を指すんだよ。それは、その人が生きている間に達成した大きな成果や、社会に大きな影響を与えた行為のことを言うんだ。

それはまた、前の世代や前の人々が残した偉大な功績も指すよ。これらの功績は、歴史を通じて評価され、記憶され、次の世代に引き継がれるものなんだ。

例えば、偉大な科学者が開発した理論や発見、優れたリーダーが成し遂げた社会的な改革、著名な作家が書いた名作などは、それぞれの人が死んだ後でも、その「遺烈」として次の世代に引き継がれていくんだ。

だから、「遺烈」っていう言葉は、人が後世に残した偉業や、前の人々が残した功績を表すときに使うんだよ。

遺烈(いれつ)の使い方

ともこ
アインシュタインの名は、天才の代名詞になっているわよね。
健太
彼の遺烈を超える功績は、今のところないんだよね。
ともこ
アインシュタインの相対性理論は、それまでの物理学を一変させたすごい理論なのよね。
健太
僕には、相対施理論を理解することすら無理だけど、アインシュタインのすごさは分かるよ。

遺烈(いれつ)の例文

例文
  1. 哲学者カントの遺烈は西洋哲学に大きな影響を及ぼし、現在でもそれは変わりません。
  2. ピタゴラスの定理は、必ず授業で習うピタゴラスの遺烈である。
  3. コペルニクスの地動説は、天文学史上最も重要な発見と言われる遺烈です。
  4. ベンジャミン・フランクリンは、偉大な政治家でありながら、雷は電気であるということを証明するなど遺烈が多い人物です。
  5. キュリー夫人は、ノーベル賞を二度受賞するという偉業を果たし、彼女の遺烈は科学の発展につながっています。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。