怪傑の読み方・意味とは?(類義語)
【二字熟語】
怪傑
【読み方】
かいけつ
【意味】
非常にすぐれた力を持つ不思議な人物。
おお、それはすなわち、みんなが「すごい!」「これは珍しい!」って驚くような、めちゃくちゃ特別な人のことを言うんやな。
普通の人とはちょっと違う、ユニークな力や才能を持った人物やね。みんなが目を丸くして「あれは怪傑や!」って言うような人のことなんやな。
【語源・由来】
「怪」は「並外れている。」
「傑」は「すぐれる。まさる。また、すぐれた人。」
【類義語】
カリスマ、英傑、奇傑、豪傑、不世出
怪傑(かいけつ)の解説
カンタン!解説
「怪傑」とは、ちょっと変わっていて、すご〜い力や能力を持っている、特別な人物のことを指す言葉だよ。
例えばね、漫画やアニメに出てくるヒーローやヒロインのような、普通の人とは違って、とても強い力を持ったり、特別な技を使えたりするキャラクターのことを「怪傑」と言ったりすることがあるんだ。
もしくは、一般の人々とは違う、特別な才能や技術を持っている人にも使うことがあるんだ。例えば、ある科学者が世界中で認められるような画期的な発見をしたり、あるスポーツ選手が誰もできないような技を見せたりすることができるなら、その人々も「怪傑」と呼ぶことができるよ。
「怪」は「不思議」や「普通じゃない」という意味があって、「傑」は「すごい」とか「優れている」という意味があるから、合わせて「怪傑」と言うと、普通の人よりもずっとすごい、特別な人物っていう意味になるんだよ。
こんな感じで、「怪傑」はすごい力や能力を持った、ちょっと変わった人物を指す言葉なんだよ。
怪傑(かいけつ)の使い方
正体不明の怪傑が、ここロンドンに出没しているんだって。
へえ。悪さをしないなら会ってみたいな。
正体は、優秀なマジシャンなんじゃないかって言われているよ。
私たちの手で正体を暴きたいわね。
怪傑(かいけつ)の例文
- 仙台藩の細谷十太夫は、怪傑とされた。
- あの軍には、怪傑と勇士が集まっている。
- 怪傑ゾロは、紳士的で優しく強いヒーローです。
- 怪傑ハリマオは、快傑ハリマオとも表記される人気のドラマだった。
- 怪傑大隈重信は、明治から大正にかけて、すぐれた手腕を発揮した政治家です。
「かいけつゾロリ」の漢字?
子供たちに人気の児童書「かいけつゾロリ」は、平仮名表記ですが、アメリカの作家ジョンストン・マッカレーが創作したヒーローキャラクター「怪傑ゾロ」に由来します。
なので、漢字表記だと「怪傑ゾロリ」です。
「怪傑ゾロ」の「ゾロ」は、スペイン語の「キツネ」(zorro、ソロ)からきています。
「かいけつゾロリ」のゾロリが、キツネを擬人化したキャラクターであるのはここからです。
彼らは、その特異な力や特技で他の人々を驚かせることが多いんだよ。