「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「共鳴」の意味と使い方や例文!「共感」との違いは?(類義語・対義語)

共鳴の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
共鳴

【読み方】
きょうめい

【意味】
①振動体が、その固有振動数に等しい外部振動の刺激を受けると、振幅が増大する現象。振動数の等しい二つの音叉 (おんさ) の一方を鳴らせば、他方も激しく鳴りはじめるなど。電気振動のときには共振ということが多い。
②分子の構造が、一つの化学構造式で表せず、二つ以上の式の重ね合わせとして表される状態。
③他人の考えや行動などに心から同感すること。

二字熟語の博士
「共鳴」という言葉は、いくつかの意味があるんだよ。 1つ目は、ある物が振動している時、それと同じ振動数の物を近くに置くと、2つ目の物も一緒に振動し始める現象を指すんだ。例えば、2つの同じ種類の鈴を持って、1つを振ると、もう1つも鳴り始めるようなイメージだよ。

2つ目は、化学の世界での話で、分子の構造が、一つの式だけで表せないとき、複数の式を組み合わせて表すことだよ。3つ目は、人と人の間でのこと。他の人の考えや行動に、自分も全く同じように感じることを言うんだ。

助手ねこ
ええっ、それはつまり、1つ目は「同じ音の物が近くにあると、一緒に鳴る」みたいなことやな。2つ目は、化学の話はちょっと難しいけど、「一つのことを色んな形で表現する」ってことやろか。

3つ目は、「他人の気持ちや考えに、同感すること」やな。う~ん、この言葉、色んな意味があるんやね。

【語源・由来】
「共」は「いっしょに。ともに。」
「鳴」は「物が音を発する。なる。ならす。」

【類義語】
同感、共感

【対義語】
反発

共鳴(きょうめい)の解説

カンタン!解説
解説

「共鳴」という言葉には、いくつかの意味があるんだ。

1つ目の意味は、振動するものが、特定の振動数の影響を受けると、その振動が大きくなることを指すんだ。例えば、同じ振動数を持つ二つの音叉という音を出す道具があって、一方を鳴らすと、もう一方も勝手に鳴り始める、っていうのがその例だよ。この現象を電気の世界で言うときには、「共振」という言葉を使うこともあるんだ。

2つ目の意味は、化学の世界での話なんだ。分子が一つの形や構造だけで表せないとき、複数の形や構造を組み合わせて考えることを指しているよ。

3つ目の意味は、人々の間での感情や考えに関連して使われることが多いよ。これは、他人の考えや意見に、自分も同じように思っている、っていうときに使うことがあるんだ。例えば、「彼の主義に共鳴する」というように、その人の考えに心から賛成する、同意する、という感じで使われるんだ。

だから、「共鳴」という言葉は、物の振動や化学の分子の構造、人々の心の中の感じることなど、さまざまな状況や現象を表しているんだね。

共鳴(きょうめい)の使い方

ともこ
健太くん。それ、面白い音の楽器ね。
健太
口琴っていうんだよ。弾いたバネの振動を口の中で共鳴させながら演奏をするんだ。
ともこ
初めて見たわ。
健太
実は、日本を含め世界中で見られる楽器なんだよ。

共鳴(きょうめい)の例文

例文
  1. 民族主義に共鳴して独立運動に加わる。
  2. 国際社会の共鳴を呼ぶ。
  3. 環境保護団体の主張に共鳴する。
  4. 先生は学生の意見に共鳴した。
  5. ドラムをたたくと、窓ガラスが共鳴を起こした。

共鳴の文学作品などの用例

  1. ・・・な政客の常で誰にでも共鳴するかのように調子を合わせるから、イイ気・・・ 内田魯庵三十年前の島田沼南

  2. ・・・で、理解者であったが共鳴者でなかった。書斎の空想として興味を持っ・・・ 内田魯庵二葉亭追録

  3. ・・・であるこういう俗曲に共鳴したのであろう。これを日本国民が二千年来・・・ 内田魯庵二葉亭余談

「共鳴」と「共感」の違いを解説

共鳴」に似ている語に「共感(きょうかん)」があります。

共感」は、「他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気持ち。」という意味です。

共鳴」も「共感」も、感覚的、感情的に他人の考えや行動をよいものと感じることをいいます。

しかし「共感」は、主に、他人と同じ感覚を共有している感じをもつことをいいます。

対して「共鳴」は、他人の考えや感情をよいものと感じて、同じ考えを持つようになることをいう点が違います。

二字熟語の博士
「共鳴」と「共感」は、どちらも他の人と何かが一致して感じることを示す言葉だが、内容が異なるんだ。「共鳴」は元々、物理的な現象から来ていて、同じ振動数のものが影響を受けて振動することを指す。しかし、人々の間では、他人の考えや行動に心から賛成することとしても使われるようになった。

対して、「共感」は、他人の意見や感情に同じように感じることを指す。具体的には、ある人が何かを感じたとき、それに賛成または同じ気持ちを持つことを示しているんだ。

助手ねこ
ほんまに、それやったら、「共鳴」は元々、音叉みたいなのが同じ振動で鳴り出すことからきた言葉やな。でも、人と人との間では、心がぴったり合う感じで使われてるんやろ?

そして、「共感」は、誰かの気持ちや考えに、「あー、わかるわかる!」って感じることやな。要するに、どっちも他の人と同じ気持ちになることやけど、ちょいと背景や使われ方が違うってわけか。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。