姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

何某の読み方!「なにがし」と「なにぼう」正しいのは?

読み方で悩みやすい漢字の一つに、「何某」があります。

問題

Q「何某」、あなたはこの二字熟語を何と読みますか?

次の3択から選んでみて下さい。

何某の読み方
  1. 「なにがし」
  2. 「なにぼう」
  3. 「なにがし」と「なにぼう」両方とも

 

このページでは、悩みやすい「何某」の読み方や意味について詳しく解説していきます。

「何某」の読み方は、「なにがし」?「なにぼう」?

読み方

 

何某の正しい読み方は、「なにがし」「なにぼう」どちらなのでしょうか。

 

「何」の音読みは「カ」、訓読みは「なに」「なん」表外読みとして「いず(く・れ)」となります。

一方「某」の音読みは「ボウ」表外読みとして「バイ」、訓読みは表外読みとして「それがし」「なにがし」となります。

このことからどちらも正しそうですが、どうなのでしょう。

 

結論を言ってしまうと、何某の読み方は「なにがし」「なにぼう」どちらも間違いではありません。

つまり、答えとしては3つ目の「両方とも」ということになります。

ただ、何某は一般的には「なにがし」と読まれることが多いようです。

また、「なにがし」と「なにぼう」で読む場合に、それぞれで意味が異なります。

 

さて「なにぼう」は理解できるものの、何故何某を「なにがし」と読むのでしょうか?

「某」単体でも「なにがし」と読みますから、それはそれであり得そうですが、これを熟字訓とする説もあります。

訓読みが漢字を日本語として意味が通じるように読ませるように、熟字訓とは熟語に対して日本語の意味が通じる読み方で読ませたものです。

簡単にいってしまえば、一つの熟語に対して訓読みをしているということですね。

他にも今日(きょう)明日(あした)昨日(きのう)等様々な熟字訓があります。

「何某」の意味は、「なにがし」と「なにぼう」で違う!

意味

何某の意味としては「なにがし」と「なにぼう」でそれぞれ異なります。

まず「なにがし」ですが、「人や物事・場所などの名称や数量がはっきりしない、または、わざとぼやかす時に用いる語」「男性が自分のことをへりくだって言う語」の意味となります。

一方「なにぼう」の場合には、「名前が分からない、または敢えて伏せておきたいときに用いる語」の意味となります。

「なにがし」と「なにぼう」ではこのような違いがあるのですね。

 

何某を使った例文として「何某(なにがし)かの売り上げは見込める」などがあります。

まとめ

まとめ
  • 何某の読み方は「なにがし」「なにぼう」どちらも正しい。
  • 「なにがし」「なにぼう」で読む場合に、それぞれ意味が異なる。
  • 「なにがし」は「人や物事・場所などの名称や数量がはっきりしない、または、わざとぼやかす時に用いる語」「男性が自分のことをへりくだって言う語」の意である。
  • 「なにぼう」は「名前が分からない、または敢えて伏せておきたいときに用いる語」の意である。