「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「令月」の意味と使い方や例文!「令月」はいつを指す?(類義語)

【二字熟語】
令月

【読み方】
れいげつ

【意味】
①万事をなすのによい月。めでたい月。
②陰暦二月の異称。

【語源・由来】
「令」は「よい。りっぱな。めでたい。」

【類義語】
二月

令月(れいげつ)の使い方

健太
新しい年が始まったばかりと思っていたら、もう令月なんだね。
ともこ
はやいわよね。もう春の兆しが見え始めているわよ。
健太
梅の花が咲いて、草木が芽吹き、風も何だかあたたかくなってきたね。
ともこ
万事なすのによい月とされる令月。ぼんやりすごすのはもったないわ。新しく何か始めましょう。

令月(れいげつ)の例文

  1. 縁起を担ぐ祖母は、嘉辰令月を選んで儀式を行う。
  2. 思い立ったが吉日というから、嘉辰令月を待ってなどいられない。
  3. 嘉辰令月を選んで結婚式をする。
  4. ともこちゃんは令月に生まれたので、両親は、名前を令子かともこか迷ったという。
  5. 令月はなにごとをするにもよい月とされるが、日本では受験真っただ中の月だ。

「令月」はいつを指す?

令月」は、陰暦二月の異名です。

太陽暦の二月の異名としても使われると記載してある辞書もあります。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。