「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「退屈」の意味と使い方や例文!「暇」「つまらない」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
退屈

【読み方】
たいくつ

【意味】
①することがなくて、時間をもてあますこと。また、そのさま。
②飽き飽きして嫌けがさすこと。また、そのさま。
③疲れて嫌になること。
④困難にぶつかってしりごみすること。
⑤仏語。修行の苦難に負け、精進の気をなくすこと。

【語源・由来】
「退」は「勢いが弱まり衰える。」
「屈」は「かがまって伸びない。」

【類義語】
凡庸、陳腐、平凡

【対義語】
熱中、没頭、魅力的、虜

退屈(たいくつ)の使い方

健太
あー、退屈だ。
ともこ
退屈しのぎに勉強でもする?
健太
もっと退屈になりそうだよ。
ともこ
時間を有意義に使う方法を何か考えて。

退屈(たいくつ)の例文

  1. 同じことの繰り返しの生活に退屈する。
  2. 健太くんの話は退屈だ。
  3. テレビを見て退屈を紛らわす。
  4. おばあちゃんは、話し相手がいなくて退屈しているようだ。
  5. ちょうど退屈していたところです。

「退屈」と「暇」「つまらない」の違いは?

退屈」に似てる語に「(ひま)」「つまらない」があります。

「退屈」と「暇」の違いは?

」は、
①継続する動作などの合間に生じるわずかの時間。
②事をするための一定の時間。
③自由に使える時間。なすべきことの何もない時間。
④休暇。休み。
⑤主従・夫婦などの関係を断つこと。縁を切ること。
⑥自由になる時間がふんだんにあるさま。なすべきことの何もないさま。

という意味です。

退屈」も「」も、なすべきことの何もないことをいう点が同じです。

しかし「」は、なすべきことの何もない状態をいうのに対して、「退屈」は、なすべきことの何もないことをつまらないと感じる、あってもつまらないと感じることをいう点が違います。

「退屈」と「つまらない」の違いは?

つまらない」は、
①おもしろくない。興味をひかない。
②とりあげる価値がない。大したものではない。
③意味がない。ばかげている。
④それだけのかいがない。ひきあわない。

という意味です。

退屈」も「つまらない」も、「退屈な映画だった」「つまらない映画だった」のように、おもしろくないという意味は同じです。

しかし「退屈」は、なすべきことが何もないという意味で使われますが、「つまらない」は興味をひくかどうかが判断基準であって、なすべきことが何もないという意味は含まれない点が「退屈」と違います。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。