「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「後悔」の意味と使い方や例文!「後悔先に立たず」とは?(類義語・対義語)

後悔の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
後悔

【読み方】
こうかい

【意味】
自分のしてしまったことを、あとになって失敗であったとくやむこと。

二字熟語の博士
「後悔」とはね、自分が行った行動や選択に対して、時間が経った後にそれが失敗だったと感じて悔やむことを指すんだよ。

つまり、何かをした結果、良くなかったと思い、そのことを心から残念に思う感情のことなんだ。

助手ねこ
ああ、なるほどなぁ。つまり、「あー、あの時こうしておけばよかったわ」とか、「やっぱりあれはあかんかったなぁ」って、後からめっちゃ悔やむことやな。

まるで、大事な試験の前日に遊び呆けて、テストでボロボロになった時みたいや。そん時に思う、「ああ、あの時…」っていうあの感じを「後悔」って言うんやね。

【語源・由来】
「後」は「愛する。このむ。」
「悔」は「不快に思う。にくむ。」

【類義語】
悔やむ、悔いる、反省、未練

【対義語】
納得、期待、予見

後悔(こうかい)の解説

カンタン!解説
解説

「後悔」という言葉はね、自分がしたことに対し、あとから「ああ、あのときああしなければよかった」とか「もっと違う方法でやればよかったのに」と、心から悔やむ気持ちのことを言うんだよ。

たとえばね、「短い快楽に永い後悔」と言うのは、ちょっとした楽しみのためにやったことが原因で、ずっと長い間悔やむことになるって言っているんだ。例えば、宿題をせずに遊んでしまって、大事テストで悪い点を取ったりすると、その時は楽しかったけど、あとで「勉強しておけばよかった」と思うようなこと。つまり、その結果として長い間後悔すると言う意味だよ。

また、「今さら後悔しても始まらない」というのは、もう過ぎてしまったことについて後悔しても、時間を戻すことはできないし、事態を変えることもできないと言うこと。つまり、何かをした後で悔やんでも、それによって状況が良くなるわけではない、ということを伝えているんだ。

だから、「後悔」という言葉は、自分の行動や選択によって、あとから「もっとよく考えればよかった」と悲しんだり、くやんだりすることを表しているんだね。

後悔(こうかい)の使い方

健太
ああ。ちゃんと歯磨きをしておけばよかった。
ともこ
後悔先に立たずよ。
健太
歯の再生治療ができるようにならないかな。
ともこ
まだ実現していない治療方法を願うよりも、他の歯を守るために歯磨きをした方が良いわよ。

後悔(こうかい)の例文

例文
  1. ともこちゃんに嘘をついたことで後悔の念に駆られた。
  2. この仕事を選んで後悔したことはない。
  3. あなたに本音を話してしまったことを後悔しています。
  4. もっと早く彼女に連絡すればよかったと後悔した。
  5. 彼は、子供との時間を作らなかったことを後悔した。

後悔の文学作品などの用例

  1. ・・・俺は勿論後悔した。同時にまた思わず噴飯した。とにかく脚を動かす時・・・ 芥川竜之介馬の脚

  2. ・・・た時、一方僕の軽挙を後悔すると同時に、そう云う僕と同棲しなければ・・・ 芥川竜之介開化の良人

  3. ・・・彼れの後悔しているものは博奕だけだった。来年からそれにさえ手を出・・・ 有島武郎カインの末裔

「後悔先に立たず」とは?

後悔」は、「後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)」ということわざがあります。

後悔先に立たず」とは、事が終わった後で悔いても、とりかえしがつかないという意味です。

二字熟語の博士
「後悔先に立たず」という言葉は、何かをしてしまった後に後悔しても、その時にはもう遅くて何も変えられないという意味なんだよ。

つまり、事が終わってしまった後では、どんなに悔やんでも、もう手遅れで、時間を戻したりすることはできないんだ。

助手ねこ
あー、それは要するに、「やっちまった後でガッカリしても、もう遅いんやで」ってことやな。例えば、試験勉強をサボって悪い点を取った後で「あー、勉強しとけばよかった」って後悔しても、もう遅いってことやろ?

つまり、そういう「あの時こうしておけば…」ってことを「後悔先に立たず」って言うんやな。後で泣きを見ることないようにやるべきことはその時にしっかりやっとかなアカンってことや。

【例文】
・今更悔いても、後悔先に立たずだ。
・内容をよく読んで契約しなかった、後悔先に立たずだな。
後悔先に立たずというが、あの時酒を飲まなければよかった。

【類義語】
・後の後悔先に立たず(あとのこうかいさきにたたず)
後悔と槍持ちは先に立たず(こうかいとやりもちはさきにたたず)

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。