「放任」の意味と使い方や例文!「放置」との違いは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 放任 【読み方】 ほうにん 【意味】 干渉しないで、したいようにさせること。 【語源・由来】 「放」は「思うままにする。ほうっておく。」 「任」は「自由にさせる。まかせる。」 【類義語】 野放し、放置 【対...
【二字熟語】 放任 【読み方】 ほうにん 【意味】 干渉しないで、したいようにさせること。 【語源・由来】 「放」は「思うままにする。ほうっておく。」 「任」は「自由にさせる。まかせる。」 【類義語】 野放し、放置 【対...
【二字熟語】 紛糾 【読み方】 ふんきゅう 【意味】 意見や主張などが対立してもつれること。ごたごた。紛乱。 【語源・由来】 「紛」は「ごたごたと入り乱れる。物事がもつれる。」 「糾」は「からまってねじれる。よじれる。」...
【二字熟語】 不仲 【読み方】 ふなか 【意味】 仲がよくないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「不」は「…ず。…でない。…しない。打ち消しの助字。」 「仲」は「人と人との間。なかだち。」 【類義語】 仲違い、喧嘩...
【二字熟語】 負託 【読み方】 ふたく 【意味】 責任を持たせて、任せること。 【語源・由来】 「負」は「おう。せおう。になう。」 「託」は「たのむ。たよる。あずける。」 【類義語】 請託、委任 【対義語】 自主 負託(...
【二字熟語】 不孝 【読み方】 ふこう 【意味】 孝行でないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「不」は「否定を表す語。…しない。…でない。」 「孝」は「親によく仕えること。」 【類義語】 親不孝 【対義語】 孝行 ...
【二字熟語】 不義 【読み方】 ふぎ 【意味】 ①人として守るべき道にはずれること。また、その行い。 ②道に背いた関係を結ぶこと。特に、既婚者が配偶者以外と肉体関係をもつこと。密通。 ③律の八虐の一。師や長官などを殺すこ...
【二字熟語】 不意 【読み方】 ふい 【意味】 思いがけないこと。突然であること。また、そのさま。だしぬけ。 【語源・由来】 「不」は「否定を表す語。…しない。…でない。」 「意」は「おもう。」 【類義語】 いきなり、出...
【二字熟語】 非難 【読み方】 ひなん 【意味】 人の欠点や過失などを取り上げて責めること。 【語源・由来】 「非」は「悪く言う。そしる。」 「難」は「非を責める。なじる。」 【類義語】 指弾、論難、弾劾、糾弾 【対義語...
【二字熟語】 一筋 【読み方】 ひとすじ 【意味】 1⃣[名] ①細長い物の1本。一条。 ②一門。一族。 2⃣[形動] ①ただ一つのことに心を傾けるさま。 ②普通の程度であるさま。ひとかた。並...
【二字熟語】 匹夫 【読み方】 ひっぷ 【意味】 身分のいやしい男。また、道理をわきまえない男。 【語源・由来】 「匹」は「一人の男や女。また、身分の低い者。」 「夫」は「成人した男。」 【類義語】 小人 【対義語】 匹...
【二字熟語】 逼塞 【読み方】 ひっそく 【意味】 ①落ちぶれて世間から隠れ、ひっそり暮らすこと。 ②江戸時代の武士や僧侶に科された刑罰の一。門を閉ざして昼間の出入りを許さないもの。閉門よりも軽く、遠慮より重い。 【語源...
【二字熟語】 反旗 【読み方】 はんき 【意味】 謀反を起こして立てる旗。 【語源・由来】 「反」は(「叛」と通用)「そむく。」 「旗」は「はた。」 【類義語】 謀反 反旗(はんき)の使い方 反旗(はんき)の例文 従順だ...
【二字熟語】 波乱 【読み方】 はらん 【意味】 ①大小の波。波濤 (はとう) 。 ②激しい変化や曲折のあること。また、そうした事態。騒ぎ・もめごとなど。 【語源・由来】 「波」は、小波の意。「乱」は、「瀾」の代用表記。...
【二字熟語】 発展 【読み方】 はってん 【意味】 ①物事の勢いなどが伸び広がって盛んになること。物事が、より進んだ段階に移っていくこと。 ②色事や遊蕩 (ゆうとう) において、積極的に活動すること。 【語源・由来】 「...
【二字熟語】 背反 【読み方】 はいはん 【意味】 ①相いれないこと。食い違うこと。 ②従うべきものにそむくこと。違背。 【語源・由来】 「背」は(「悖 (はい) 」の代用字)「道理に外れる。もとる。」 「反」は「そむく...