「数多」の意味と使い方や例文!読み方は「あまた」「すうた」?(類義語・対義語)
数多の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 数多 【読み方】 あまた 【意味】 ①数量の多いさま。たくさん。多く。名詞的にも用いる。 ②程度のはなはだしいさま。非常に。はなはだしく。 【語源・由来】 「数」は「かず...
数多の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 数多 【読み方】 あまた 【意味】 ①数量の多いさま。たくさん。多く。名詞的にも用いる。 ②程度のはなはだしいさま。非常に。はなはだしく。 【語源・由来】 「数」は「かず...
皆無の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 皆無 【読み方】 かいむ 【意味】 少しもないこと。 【語源・由来】 「皆」は「みな。だれもかれも。ことごとく。」 「無」は「ない。…がない。存在しない。」 【類...
【二字熟語】 明言 【読み方】 めいげん 【意味】 はっきり言いきること。言明。 【語源・由来】 「明」は「あきらか。あきらかにする。」 「言」は「 いう。」 【類義語】 言い切る、断言、確言 明言(めいげん)の使い方 ...
【二字熟語】 真意 【読み方】 しんい 【意味】 本当の気持ち・意向。また、本当の意味。 【語源・由来】 「真」は「うそのないこと。本当。まこと。」 「意」は「心の中の思い。気持ち。考え。」 【類義語】 本意、本心、本音...
【二字熟語】 不純 【読み方】 ふじゅん 【意味】 純粋・純真でないこと。まじりけのあること。また、そのさま。 【語源・由来】 「不」は「よくない。悪い。」 「純」は「まじりけがない。」 【類義語】 不潔、不浄 【対義語...
【二字熟語】 躊躇 【読み方】 ちゅうちょ 【意味】 あれこれ迷って決心できないこと。ためらうこと。 【語源・由来】 「躊」は「ためらう。ぐずぐずする。たちもとおる。」 「躇」は「ためらう。たちもとおる。ぐずぐずする。」...
【二字熟語】 優柔 【読み方】 ゆうじゅう 【意味】 ①ぐずぐずとして決断力がにぶいこと。気が弱く、はきはきしないこと。また、そのさま。 ②ゆったりとして、ものやわらかなこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「優」は「...
【二字熟語】 半端 【読み方】 はんぱ 【意味】 ①あるまとまった量・数がそろっていないこと。また、そのさまや、そのもの。 ②どっちつかずであること。また、そのさま。 ③気のきかないこと。また、そのさま。 【語源・由来】...
臆病の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 臆病 【読み方】 おくびょう 【意味】 ちょっとしたことにも怖がったりしりごみしたりすること。また、そのような人や、そのさま。 【語源・由来】 言いまわしが穏やか...
【二字熟語】 尊大 【読み方】 そんだい 【意味】 いばって、他人を見下げるような態度をとること。また、そのさま。高慢。横柄。 【語源・由来】 「尊」は「値うちや位が高い。たっとい。」 「大」は「おおきくなる。おごる。い...
元来の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 元来 【読み方】 がんらい 【意味】 ①最初からそういう状態・性質であることを表す。もともと。 ②(接続詞的に用いて)物事を説き起こしたり、疑問を呈したりするときに、文頭...
謙遜の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 謙遜 【読み方】 けんそん 【意味】 へりくだること。控え目な態度をとること。また、そのさま。 【語源・由来】 「謙」は「控え目にして人にゆずる。」 「遜」は「へ...
【二字熟語】 誇張 【読み方】 こちょう 【意味】 実際よりも大げさに表現すること。 【語源・由来】 「誇」は「大げさに言う。自慢する。ほこる。」 「張」は「意見などを大いに打ち出す。」 【類義語】 誇称、大言壮語、豪語...
【二字熟語】 交替 【読み方】 こうたい 【意味】 役割や位置などを互いに入れかえること。また、互いに入れかわること。 【語源・由来】 「交」は「かえる。入れかわる。かわるがわる。」 「替」は「かえる。かわる。入れかわる...
汚濁の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 汚濁 【読み方】 おだく 【意味】 汚れ濁ること。おじょく。けがらわしいこと。 【語源・由来】 「汚」は「よごす。よごれる。きたない。」 「濁」は「みだれる。けが...