「重箱」の意味と使い方や例文!「重箱の隅をつつく」とは?(類義語)
【二字熟語】 重箱 【読み方】 じゅうばこ 【意味】 食物を盛る箱型の容器で、2重、3重、5重に積み重ねられるようにしたもの。多くは漆塗りで、精巧なものは蒔絵、螺鈿などをほどこす。 【語源・由来】 「重」は「かさなる。か...
【二字熟語】 重箱 【読み方】 じゅうばこ 【意味】 食物を盛る箱型の容器で、2重、3重、5重に積み重ねられるようにしたもの。多くは漆塗りで、精巧なものは蒔絵、螺鈿などをほどこす。 【語源・由来】 「重」は「かさなる。か...
【二字熟語】 地味 【読み方】 じみ 【意味】 ①服装や性格が控えめなこと。目立たないこと。質素なこと。 ②ちみ。 【語源・由来】 「地」は「本性。もちまえ。」 「味」は「そのものに含まれる内容。おもむき。」 【類義語】...
【二字熟語】 堂々 【読み方】 どうどう 【意味】 ①容儀などのいかめしく立派なさま。衆にすぐれているさま。 ②つつみかくしのないさま。公然たるさま。 【語源・由来】 「堂」は「いかめしくりっぱ。さかん。」 【類義語】 ...
【二字熟語】 浪費 【読み方】 ろうひ 【意味】 みだりについやすこと。金銭・労力・時間などをむだに使ってしまうこと。むだづかい。 【語源・由来】 「浪」は「とりとめがない。みだりに。」 「費」は「金や物を使って減らす。...
【二字熟語】 利害 【読み方】 りがい 【意味】 利益と損害。損失。 【語源・由来】 利益と損害の意。 【類義語】 得失 利害(りがい)の使い方 利害(りがい)の例文 二人は人間として誰しも利害を感ずるこの問題についてし...
【二字熟語】 容貌 【読み方】 ようぼう 【意味】 顔かたち。みめかたち。 【語源・由来】 「容」は「かたち。姿。」 「貌」は「顔だち。容姿。」 【類義語】 眉目 容貌(ようぼう)の使い方 容貌(ようぼう)の例文 美しか...
【二字熟語】 様子 【読み方】 ようす 【意味】 ①ありさま。状況。 ②なりふり。人の姿。容姿。体裁。 ③子細。わけ。事情。 ④けはい。きざし。 ⑤そぶり。身のこなし。 【語源・由来】 「様」は「ありさま。」 「子」は「...
【二字熟語】 養生 【読み方】 ようじょう 【意味】 ①生命を養うこと。健康の増進をはかる。衛生を守ること。摂生。 ②病気・病後の手当てをすること。保養。 ③土木・建築で、モルタルや打ち終わったコンクリートが十分硬化する...
【二字熟語】 裕福 【読み方】 ゆうふく 【意味】 富んで生活のゆたかなこと。 【語源・由来】 「裕」は「豊かでゆとりがある。」 「福」は「さいわい。しあわせ。神から与えられる助け。」 【類義語】 富裕、有福 【対義語】...
【二字熟語】 有益 【読み方】 ゆうえき 【意味】 利益のあること。ためになること。 【語源・由来】 利が有る意。 【類義語】 有用、有利、益 【対義語】 無益、有害、無駄、害悪 有益(ゆうえき)の使い方 有益(ゆうえき...
【二字熟語】 厄介 【読み方】 やっかい 【意味】 ①他家に食客となること。 ②江戸時代、家長の傍系親で被扶養者の称。 ③面倒なこと。手数のかかること。迷惑なこと。 【語源・由来】 「厄会」の変化。 【類義語】 面倒、難...
【二字熟語】 役目 【読み方】 やくめ 【意味】 役として務めねばならないこと。 【語源・由来】 「役」は「責任を持って当たる任務。」 「目」は「め。」 【類義語】 つとめ、職務 役目(やくめ)の使い方 役目(やくめ)の...
【二字熟語】 役割 【読み方】 やくわり 【意味】 役をそれぞれに割り当てること。また、割り当てられた役目。 【語源・由来】 役を割り当てる意。 【類義語】 任務、役目 役割(やくわり)の使い方 役割(やくわり)の例文 ...
【二字熟語】 役得 【読み方】 やくとく 【意味】 その役目に従事しているために得られる余分の利得。 【語源・由来】 役によって得られる利益の意。 【類義語】 利得 役得(やくとく)の使い方 役得(やくとく...
【二字熟語】 元々 【読み方】 もともと 【意味】 ①損も得も無いこと。資本や原価に相当すること。 ②もとから。もとより。元来。 【語源・由来】 「元」は「はじめ。もと。」 【類義語】 元来 元々(もともと)の使い方 元...