「逐次」の意味と使い方や例文!「随時 」「順次」との違いは?(類義語)
【二字熟語】 逐次 【読み方】 ちくじ 【意味】 (古くはチクシ)順を追って追次に。順次。 【語源・由来】 「逐」は「順を追う。順にしたがう。」 【類義語】 順順に、順繰りに、順次、次次に 逐次(ちくじ)の使い方 逐次(...
【二字熟語】 逐次 【読み方】 ちくじ 【意味】 (古くはチクシ)順を追って追次に。順次。 【語源・由来】 「逐」は「順を追う。順にしたがう。」 【類義語】 順順に、順繰りに、順次、次次に 逐次(ちくじ)の使い方 逐次(...
【二字熟語】 善処 【読み方】 ぜんしょ 【意味】 ①物事をうまく処置すること。 ②来世に生まれる善い場所。人界・天上または諸仏の浄土。 【語源・由来】 「善」は「よくする。うまく。じゅうぶん。」 「処」は「とりはからう...
【二字熟語】 清祥 【読み方】 せいしょう 【意味】 手紙文で、相手が元気でめでたく暮らしていることを祝っていう語。 【語源・由来】 「清」は「きよい。きよらか。」 「祥」は「さいわい。さち。めでたいこと。」 【類義語】...
【二字熟語】 僭越 【読み方】 せんえつ 【意味】 自分の身分・地位をこえて出過ぎたことをすること。そういう態度。でしゃばり。謙遜の気持ちでも使う。 【語源・由来】 「僭」は「おごる。まねる。なぞらえこす。こえる。とびこ...
【二字熟語】 落成 【読み方】 らくせい 【意味】 建築工事のできあがること。竣工。 【語源・由来】 「落」は「おさまる。できあがる。きまりがつく。」 「成」は「なる。できあがる。」 【類義語】 竣工、完工、工事が完了す...
【二字熟語】 貼付 【読み方】 ちょうふ 【意味】 はりつけること。てんぷ。 【語源・由来】 「貼」は「はる。つける。はりつける。」 「付」は「つける。つく。」 【類義語】 貼り付ける、付着、接着、ペースト 【対義語】 ...
【二字熟語】 機敏 【読み方】 きびん 【意味】 時期に応じて心の働きや動作がすばやいこと。すばしこいこと。 【語源・由来】 「機」は「きざし。きっかけ。はずみ。しおどき。」 「敏」は「とし。はやい。すばやい。」 【類義...
【二字熟語】 帳尻 【読み方】 ちょうじり 【意味】 ①帳簿に記載した事柄の末尾。 ②収支決算の結果。転じて、話のつじつま。事の結末。 【語源・由来】 元々、収支決算の結果をいう。転じて、話のつじつま。事の結末。 「帳」...
【二字熟語】 所用 【読み方】 しょよう 【意味】 ①用いること。用いるもの。 ②用向き。用事。 ③入用。 【語源・由来】 「所」は「…するところの。…するもの。動作・作用の内容を示す。」 「用」は「しなければならない仕...
【二字熟語】 殺伐 【読み方】 さつばつ 【意味】 平気で人を殺しかねないようなあらあらしい心や気風であるさま。すさんでいること。 【語源・由来】 「殺」は「ころす。あやめる。」 「伐」は「(討)つ。殺す。敵をうつ。」 ...
鋭意の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 鋭意 【読み方】 えいい 【意味】 (副詞的に用いることが多い)心をはげましつとめること。 【語源・由来】 「鋭」は「つよい。勢いがある。」 「意」は「こころ。きもち。思...
【二字熟語】 折衝 【読み方】 せっしょう 【意味】 外交その他の交渉での談判またはかけひき。利害の異なる相手と問題を解決するために話し合うこと。 【語源・由来】 「詩経」(大雅、懸、伝)敵の衝いて来るほこさきをくじきと...
【二字熟語】 便宜 【読み方】 べんぎ 【意味】 ①ある事をするのに都合のよいこと。便利なこと。また、そのおり。びんぎ。 ②適宜の処置。 【語源・由来】 「便」は「都合がよい。やりやすい。また、ついで。てだて。」 「宜」...
顕彰の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 顕彰 【読み方】 けんしょう 【意味】 明らかにあらわれること。明らかにあらわすこと。功績などを世間に知らせ、表彰すること。 【語源・由来】 「顕」は「あらわれる。あきら...
【二字熟語】 采配 【読み方】 さいはい 【意味】 ①軍陣で大将が打ち振るって士率を指揮するのに用いた具。厚紙を細く切ってふさを作り、これに柄をつけたもの。さい。 ②転じて、指図。指揮。 ③はたき。ちりはらい。 【語源・...