「私腹」の意味と使い方や例文!「私腹を肥やす」とは?(語源由来・類義語)
【二字熟語】 私腹 【読み方】 しふく 【意味】 自分の財産・利益。 【語源・由来】 自分の腹、ふところの意から。 【類義語】 私益、私利、我利 私腹(しふく)の使い方 私腹(しふく)の例文 救援物資を横流しして私腹を肥...
【二字熟語】 私腹 【読み方】 しふく 【意味】 自分の財産・利益。 【語源・由来】 自分の腹、ふところの意から。 【類義語】 私益、私利、我利 私腹(しふく)の使い方 私腹(しふく)の例文 救援物資を横流しして私腹を肥...
【二字熟語】 視認 【読み方】 しにん 【意味】 実際に目でみて確認すること。 【語源・由来】 「視」は「注意して見る。見る。」 「認」は「みとめる。」 【類義語】 確認、目視 視認(しにん)の使い方 視認(しにん)の例...
【二字熟語】 質疑 【読み方】 しつぎ 【意味】 疑問の点を問いただすこと。特に、議案や動議について、提出者・発議者などに口頭で説明を求めること。 【語源・由来】 「質」は「問いただす。」 「疑」は「疑わしく思う。」 【...
【二字熟語】 疾風 【読み方】 しっぷう 【意味】 ①速く激しく吹く風。はやて。 ②風速毎秒8.0~10.7メートルで、風力階級5の風。 【語源・由来】 「疾」は「速度がはやい。」 「風」は「大気の動き。かぜ。」 【類義...
【二字熟語】 櫛比 【読み方】 しっぴ 【意味】 櫛 (くし) の歯のように、すきまなく並んでいること。 【語源・由来】 櫛の歯の意。 櫛比(しっぴ)の使い方 櫛比(しっぴ)の例文 両側に個人商店が櫛比しているが、多くは...
【二字熟語】 下火 【読み方】 したび 【意味】 ①火勢が衰えること。 ②盛んだった物事の勢いがだんだん衰えてくること。 ③オーブンなどで下から当てる火。 ④茶の湯で、三炭 (さんたん) の一。茶事の際に、初炭 (しょず...
【二字熟語】 下手 【読み方】 したて 【意味】 ①位置・方向が下のほう。特に、風下・川下などをいう。しもて。 ②相手より地位や能力が下であること。また、その地位など。 ③へりくだること。 ④相撲で、組み合ったときに差し...
【二字熟語】 指針 【読み方】 ししん 【意味】 ①磁石盤・時計・各種メーターなどの指示装置についている針。 ②物事を進めるうえでたよりとなるもの。参考となる基本的な方針。手引き。 【語源・由来】支障 「指」は「ゆびさす...
【二字熟語】 志向 【読み方】 しこう 【意味】 意識が一定の対象に向かうこと。考えや気持ちがある方向を目指すこと。指向。 【語源・由来】 「志」は「心がある目標をめざして動く。こころざす。」 「向」は「心がめざす。おも...
【二字熟語】 獅子 【読み方】 しし 【意味】 ①ライオン。古来、百獣の王とされる。 ②高麗から伝来したとされる、①に似た想像上の動物。木・石・金属などで作り、狛犬 (こまいぬ) と対にして神社社頭などの左側に置いて魔よ...
【二字熟語】 時雨 【読み方】 しぐれ 【意味】 ①秋の末から冬の初めにかけて、ぱらぱらと通り雨のように降る雨。 ②「時雨煮」の略。 ③涙ぐむこと。涙を落とすこと。また、その涙。 【語源・由来】 「過ぐる」から出た語で、...
【二字熟語】 散発 【読み方】 さんぱつ 【意味】 ①弾丸などが間をおいて発射されること。 ②物事が間をおいて起こること。 【語源・由来】 「散」は「四方にちらばる。ばらばらになる。ちらす。」 「発」は「はなつ。矢や弾丸...
【二字熟語】 燦然 【読み方】 さんぜん 【意味】 きらきらと光り輝くさま。また、はっきりしているさま。鮮やかなさま。 【語源・由来】 「燦」は「鮮やかに輝くさま。」 「然」は「他の語に付けて状態を表す語。」 【類義語】...
【二字熟語】 惨状 【読み方】 さんじょう 【意味】 思わず目をそむけたくなるような、むごたらしいありさま。また、いたましいありさま。 【語源・由来】 「惨」は「むごい。」 「状」は「ようす。ありさま。なりゆき。」 【類...
【二字熟語】 賛辞 【読み方】 さんじ 【意味】 ほめたたえる言葉。ほめ言葉。 【語源・由来】 「賛」は「ほめたたえる。」 「辞」は「ことば。文章。」 【類義語】 褒め言葉 【対義語】 酷評 賛辞(さんじ)の使い方 賛辞...