「述懐」の意味と使い方や例文!「回想」との違いは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 述懐 【読み方】 じゅっかい 【意味】 ①思いをのべること。 ②過去の出来事や思い出などをのべること。 ③恨み言をのべること。愚痴や不平を言うこと。 【語源・由来】 「述」は「のべる。のべたもの。」 「懐」...
【二字熟語】 述懐 【読み方】 じゅっかい 【意味】 ①思いをのべること。 ②過去の出来事や思い出などをのべること。 ③恨み言をのべること。愚痴や不平を言うこと。 【語源・由来】 「述」は「のべる。のべたもの。」 「懐」...
【二字熟語】 吐露 【読み方】 とろ 【意味】 心の中に思っていることを隠さず述べ表すこと。 【語源・由来】 「吐」は「のべる。うちあける。」 「露」は「あらわす。さらけ出す。あらわになる。」 【類義語】 白状、告白、暴...
鷹揚の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 鷹揚 【読み方】 おうよう 【意味】 小さなことにこだわらずゆったりとしているさま。おっとりとして上品なさま。大様 (おおよう) 。 【語源・由来】 「鷹」は「た...
【二字熟語】 嚆矢 【読み方】 こうし 【意味】 ①かぶらや。鳴り響く矢。 ② 物事のはじまり。最初。 【語源・由来】 荘子「在宥」より。古く中国で開戦のしるしに「かぶらや」を敵陣に向けて射かけたことから。 【類義語】 ...
【二字熟語】 黎明 【読み方】 れいめい 【意味】 ①あけがた。よあけ。 ②比喩的に、新しい時代・文化・芸術など、物事の始まり。 【語源・由来】 「黎」は「くろ。くろい。くらい。」 夜明けの意の漢語的表現から。 【類義語...
諧謔の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語) 【二字熟語】 諧謔 【読み方】 かいぎゃく 【意味】 こっけいみのある気のきいた言葉。しゃれや冗談。ユーモア。 【語源・由来】 「諧」は「おどける。また...
【二字熟語】 揶揄 【読み方】 やゆ 【意味】 からかうこと。からかい。 【語源・由来】 「揶」は「からかう。あざける。」 「揄」は「からかう。なぶる。」 【類義語】 嘲り、愚弄、嘲弄 揶揄(やゆ)の使い方 揶揄(やゆ)...
欺瞞の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 欺瞞 【読み方】 ぎまん 【意味】 あざむくこと。だますこと。 【語源・由来】 「欺」「瞞」ともに「あざむく。だます。」 【類義語】 詐欺、虚偽 【対義語】 誠実...
大仰の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 大仰 【読み方】 おおぎょう 【意味】 ①大げさなこと。また、そのさま。誇大。 ②規模や計画の大きいこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「仰」は「あおぐ。あが...
【二字熟語】 反駁 【読み方】 はんばく 【意味】 他人の主張や批判に対して論じ返すこと。 【語源・由来】 「反」は「かえる。かえす。はねかえす。」 「駁」は「ただす。非難する。なじる。」 【類義語】 反論、口論 反駁(...
【二字熟語】 体躯 【読み方】 たいく 【意味】 からだ。身体。からだつき。 【語源・由来】 「躯」は「からだ。み。むくろ。」 【類義語】 体つき、体格、恰幅 体躯(たいく)の使い方 体躯(たいく)の例文 健太くんは空手...
【二字熟語】 風采 【読み方】 ふうさい 【意味】 人のみかけのすがた。ふうてい。 【語源・由来】 「風」「采」ともに「すがた。かたち。ようす。」 【類義語】 風体 【対義語】 内面、中身 風采(ふうさい)の使い方 風采...
【二字熟語】 伴侶 【読み方】 はんりょ 【意味】 なかま。つれ。とも。侶伴。 【語源・由来】 「伴」は「とも。つれ。つれの人。」 「侶」は「とも。ともがら。つれ。」 【類義語】 配偶者、パートナー 伴侶(はんりょ)の使...
【二字熟語】 語弊 【読み方】 ごへい 【意味】 誤解をまねきやすい言い方。またその弊害。 【語源・由来】 「語」は「ご。ことば。また、言葉づかい。」 「弊」は「よくない。害になる。」 【類義語】 適切でない、誤解を与え...
貴殿の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 貴殿 【読み方】 きでん 【意味】 ①(尊敬の二人称)あなた。貴下。 ②相手を敬って、その住宅をいう語。貴宅。 【語源・由来】 「貴」は「相手への敬意を表す語。」...