「反面」の意味と使い方や例文!「反面教師」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 反面 【読み方】 はんめん 【意味】 ① 反対の面。反対の方面。 ②(副詞的に用いて)他の面から見る場合。他面。 【語源・由来】 「反」は「逆の事をする。対立する。逆。」 「面」は「向いている方・側。向き。...
【二字熟語】 反面 【読み方】 はんめん 【意味】 ① 反対の面。反対の方面。 ②(副詞的に用いて)他の面から見る場合。他面。 【語源・由来】 「反」は「逆の事をする。対立する。逆。」 「面」は「向いている方・側。向き。...
【二字熟語】 判明 【読み方】 はんめい 【意味】 ①明らかになること。はっきりとわかること。 ②論理学で、概念の内包が明確なこと。 【語源・由来】 「判」は「はっきり見分ける。」 「明」は「事がはっきりしている。」 【...
【二字熟語】 判断 【読み方】 はんだん 【意味】 ①物事の真偽・善悪などを見極め、それについて自分の考えを定めること。 ②吉凶を見分けること。占い。 ③論理学で、ある対象について何事かを断定する思考作用。また、その言語...
【二字熟語】 反旗 【読み方】 はんき 【意味】 謀反を起こして立てる旗。 【語源・由来】 「反」は(「叛」と通用)「そむく。」 「旗」は「はた。」 【類義語】 謀反 反旗(はんき)の使い方 反旗(はんき)の例文 従順だ...
【二字熟語】 反抗 【読み方】 はんこう 【意味】 さからうこと。長上や権威・権力などに従わないこと。 【語源・由来】 「反」は「逆の事をする。対立する。逆。」 「抗」は「張り合う。手向かう。さからう。」 【類義語】 歯...
【二字熟語】 反骨 【読み方】 はんこつ 【意味】 権威・権力・時代風潮などに逆らう気骨。 【語源・由来】 「反」は「はねかえる。はねかえす。」 「骨」は「人がら。気質。」 【類義語】 気概、胆力、根性、肝っ玉 反骨(は...
【二字熟語】 反響 【読み方】 はんきょう 【意味】 ①音波が障壁にぶつかって反射し、再び聞こえる現象。こだま。 ②発表された事柄・出来事などの影響によって起こるさまざまの反応。 【語源・由来】 「反」は「はねかえる。は...
【二字熟語】 反感 【読み方】 はんかん 【意味】 相手の存在や言動に対して反抗する気持ち。反発の感情。 【語源・由来】 反発の感情の意。 【類義語】 敵愾心、戦意、敵意 【対義語】 同感、共感、好感 反感(はんかん)の...
【二字熟語】 波乱 【読み方】 はらん 【意味】 ①大小の波。波濤 (はとう) 。 ②激しい変化や曲折のあること。また、そうした事態。騒ぎ・もめごとなど。 【語源・由来】 「波」は、小波の意。「乱」は、「瀾」の代用表記。...
【二字熟語】 端役 【読み方】 はやく 【意味】 映画・演劇などで、主要でない役柄。転じて、つまらない役目。また、その役の人。 【語源・由来】 動詞「は(塡)める」の連用形からという。 【類義語】 ちょい役、エキストラ ...
【二字熟語】 羽目 【読み方】 はめ 【意味】 ①建築で、板を平らに張ったもの。布羽目・太鼓羽目などがある。 ②(「破目」とも書く)成り行きから生じた困った状況。 【語源・由来】 動詞「は(塡)める」の連用形からという。...
【二字熟語】 破滅 【読み方】 はめつ 【意味】 ほろびること。人格・家・国家などが成り立たなくなること。滅亡。 【語源・由来】 「破」は「物事をだめにする。だめになる。」 「滅 」か「ほろびる。ほろぼす。」 【類義語】...
【二字熟語】 派手 【読み方】 はで 【意味】 ①姿・形・色彩などが華やかで人目をひくこと。また、そのさま。 ②態度・行動などが大げさなこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「破手 (はで) 」から転じた語とも、また、...
【二字熟語】 発露 【読み方】 はつろ 【意味】 あらわれること。ほつろ。 【語源・由来】 「発」は「外に現れ出る。生ずる。生じさせる。」 「露」は「むきだしにあらわす。あらわれる。」 【類義語】 発現、表出、表明 【対...
【二字熟語】 発動 【読み方】 はつどう 【意味】 ①動き始めること。活動を始めること。 ②事件などを処理するために、法的権限を行使すること。 ③動力を起こすこと。 【語源・由来】 「発」は「物事を始める。行動を起こす。...