「分際」の意味と使い方や例文!「くせに」との違いは?(類義語)
【二字熟語】 分際 【読み方】 ぶんざい 【意味】 ①その者に応じた程度・限界。また、数量。 ②身の程。分限。身分。 【語源・由来】 「分」は「あたえられたもの。」 「際」は「ほど。」 【類義語】 立場、格 分際(ぶんざ...
【二字熟語】 分際 【読み方】 ぶんざい 【意味】 ①その者に応じた程度・限界。また、数量。 ②身の程。分限。身分。 【語源・由来】 「分」は「あたえられたもの。」 「際」は「ほど。」 【類義語】 立場、格 分際(ぶんざ...
【二字熟語】 無難 【読み方】 ぶなん 【意味】 ①これといって特色はないが、また非難すべき点もないこと。平凡無事なさま。当たり障りのないさま。 ②危ないことのないこと。無事。 【語源・由来】 難が無いの意。 【類義語】...
【二字熟語】 物騒 【読み方】 ぶっそう 【意味】 ①世間がもの騒がしく、何が起こるか分からないさま。 ②危険な感じがするさま。 【語源・由来】 古くからある「物忩」の影響で、「物の騒がし」を音読してできた語か。 【類義...
【二字熟語】 物色 【読み方】 ぶっしょく 【意味】 ①もののいろ。 ②風物景色。自然の景色。 ③人相書または容貌によって、その人をさがすこと。また、適当な人または物を多くの中から探し求めること。 【語源・由来】 「物」...
【二字熟語】 物故 【読み方】 ぶっこ 【意味】 人が死ぬこと。死去。 【語源・由来】 「荀子」君道より。 【類義語】 死去、他界 【対義語】 存命 物故(ぶっこ)の使い方 物故(ぶっこ)の例文 物故者の鎮魂のための儀式...
【二字熟語】 武運 【読み方】 ぶうん 【意味】 武士としての運命。戦いでの勝敗の運。 【語源・由来】 武士としての運命の意。 【類義語】 運 武運(ぶうん)の使い方 武運(ぶうん)の例文 浄土寺は足利尊氏が武運長久を祈...
【二字熟語】 古巣 【読み方】 ふるす 【意味】 ①古くなった巣。もとすんでいた巣。 ②以前住んでいたり、属していたりした所。 【語源・由来】 古くなった巣の意。 【類義語】 故郷、郷里 古巣(ふるす)の使い方 古巣(ふ...
【二字熟語】 奮励 【読み方】 ふんれい 【意味】 気力をふるい起こして、努め励むこと。 【語源・由来】 「奮」は「ふるい立つ。気力をふるう。」 「励」は「はげむ。はげます。つとめる。」 【類義語】 力行、尽力、励む、勤...
【二字熟語】 噴霧 【読み方】 ふんむ 【意味】 液体を霧状にしてふき出させること。 【語源・由来】 「噴」は「内部から外にふき出す。」 「霧」は「きり。また、きりのようなもの。」 【類義語】 散布 噴霧(ふんむ)の使い...
【二字熟語】 噴飯 【読み方】 ふんぱん 【意味】 がまんできずに笑ってしまうこと。 【語源・由来】 おかしくて、食べかけの飯をこらえきれずに噴き出す意から。 【類義語】 噴飯物 噴飯(ふんぱん)の使い方 噴飯(ふんぱん...
【二字熟語】 刎頚 【読み方】 ふんけい 【意味】 首を斬ること。斬首。 【語源・由来】 「刎」は「首をはねる。」 「頚」は「くび。」 【類義語】 斬首 刎頚(ふんけい)の使い方 刎頚(ふんけい)の例文 健太くんとは刎頚...
【二字熟語】 紛失 【読み方】 ふんしつ 【意味】 ①物がまぎれてなくなること。また、なくすこと。 ②抜け出して逃げること。 【語源・由来】 「紛」は「入りまじってわからなくなる。」 「失」は「なくす。うしなう。うせる。...
【二字熟語】 噴出 【読み方】 ふんしゅつ 【意味】 狭いところから強い勢いでふき出すこと。また、ふき出ること。 【語源・由来】 「噴」は「内部から外にふき出す。」 「出」は「内から外へでる。だす。」 【類義語】 吹き出...
【二字熟語】 紛糾 【読み方】 ふんきゅう 【意味】 意見や主張などが対立してもつれること。ごたごた。紛乱。 【語源・由来】 「紛」は「ごたごたと入り乱れる。物事がもつれる。」 「糾」は「からまってねじれる。よじれる。」...
【二字熟語】 不要 【読み方】 ふよう 【意味】 必要でないこと。また、そのさま。不用。 【語源・由来】 「不」は「否定を表す語。…しない。…でない。」 「要」は「いる。入り用である。もとめる。」 【類義語】 邪魔、不必...