「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「名残」の意味と使い方や例文!「名残惜しい」とは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
名残

「余波」とも書く。

【読み方】
なごり

【意味】
①ある事柄が過ぎ去ったあとに、なおその気配や影響が残っていること。また、その気配や影響。余波 (よは) 。
②人と別れるときに思い切れない気持ちが残ること。また、その気持ち。
③物事の最後。終わり。
④亡くなった人をしのぶよすがとなるもの。忘れ形見。子孫。
⑤病後のからだに残る影響。
⑥残り。残余。
⑦「名残の折」「名残の茶」などの略。

【語源・由来】
ナミ(波)ノコリ(残)の約という。

【類義語】
余韻、残響、余情

【対義語】
兆し

名残(なごり)の使い方

健太
明日出発だと思うと、名残が尽きないね。
ともこ
楽しかったわよね。
健太
ここに住んでしまいたいな。
ともこ
住みたいくらいにいい土地だったわよね。

名残(なごり)の例文

  1. 城下町だった頃の名残をとどめる街並みです。
  2. その習慣は、植民地時代の名残なんです。
  3. 留学生は、名残惜しげに大阪を去りました。
  4. 名残惜しいですが、もうおいとましなければなりません。
  5. 散りゆく桜が名残惜しく、切なくなる。

「名残惜しい」とは?

名残」を用いた表現の一つに「名残惜しい(なごりおしい)」があります。

名残惜しい」とは、別れがつらく、心残りのするさまをいいます。

【例文】

  1. お別れするのは名残惜しいです。
  2. 名残惜しそうに、何度も振り返りました。
  3. 健太くんは、名残惜しく友人を見送りました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。