君子の交わりは淡きこと水の若し | 君子は憂えず懼れず |
![]() |
![]() |
君子は屋漏に恥じず | 君子は下問を恥じず |
![]() |
![]() |
君子は器ならず | 君子は義に喩り、小人は利に喩る |
![]() |
![]() |
君子は言に訥にして行に敏ならんと欲す | 君子は諸を己に求め、小人は諸を人に求む |
![]() |
![]() |
君子は三端を避く | 君子は死するに衣冠を脱がず |
![]() |
![]() |
【スポンサーリンク】
君子は人の美を成して、人の悪を成さず | 君子は独りを慎む |
![]() |
![]() |
君子は豹変す | 君子は交わり絶ゆとも悪声を出ださず |
![]() |
![]() |
君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず | 軍者ひだるし儒者寒し |
![]() |
![]() |
葷酒山門に入るを許さず | 軍は和にあって衆にあらず |
![]() |
![]() |
薫は香を以て自ら焼く | 君命に受けざる所あり |
![]() |
![]() |
【スポンサーリンク】
群盲象を評す | 軍門に降る |
![]() |
![]() |
薫蕕は器を同じくせず | 群羊を駆って猛虎を攻む |
![]() |
![]() |