「悲哀」の意味と使い方や例文!「哀愁」との違いは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 悲哀 【読み方】 ひあい 【意味】 かなしむこと。かなしくあわれなこと。 【語源・由来】 「悲」は「かなしい。かなしむ。」 「哀」は「かなしい。かなしむ。うれい。」 【類義語】 ペーソス、哀愁、哀感 【対義...
【二字熟語】 悲哀 【読み方】 ひあい 【意味】 かなしむこと。かなしくあわれなこと。 【語源・由来】 「悲」は「かなしい。かなしむ。」 「哀」は「かなしい。かなしむ。うれい。」 【類義語】 ペーソス、哀愁、哀感 【対義...
【二字熟語】 卑近 【読み方】 ひきん 【意味】 身近でありふれていること。高尚でなくわかりやすいこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「卑」は「ちかい。身近な。」 「近」は「ちかい。へだたりが少ない。」 【類義語】 ...
【二字熟語】 敏捷 【読み方】 びんしょう 【意味】 すばやいこと。しばしこいこと。 【語源・由来】 「敏」も「捷」も「はやい。すばやい。」 【類義語】 敏速、敏活 【対義語】 緩慢 敏捷(びんしょう)の使い方 敏捷(び...
【二字熟語】 卑下 【読み方】 ひげ 【意味】 ①自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。 ②いやしめて見下すこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「卑」は「低い位に置く。いやしめる。また、へりくだる。」...
【二字熟語】 病臥 【読み方】 びょうが 【意味】 病気で床につくこと。 【語源・由来】 「病」は「やむ。やまい。」 「臥」は「横になって寝る。」 【類義語】 病気、病弱 【対義語】 健康、元気、丈夫、達者 病臥(びょう...
【二字熟語】 飄々 【読み方】 ひょうひょう 【意味】 ①風の吹くさまや、その音を表す語。 ②風に吹かれてひるがえるさま。 ③足元がふらついているさま。また、目的もなくふらふらと行くさま。 ④考えや行動が世間ばなれしてい...
【二字熟語】 筆舌 【読み方】 ひつぜつ 【意味】 文章に書くことと、口で言うこと。文章と言葉。 【語源・由来】 「筆」は「文字や絵をかくこと。ふでをとって書いたもの。」 「舌」は「ことば。」 筆舌(ひつぜつ)の使い方 ...
【二字熟語】 逼迫 【読み方】 ひっぱく 【意味】 ①苦痛や危機が身にせまること。悩み苦しむこと。 ②事態がさし迫ること。特に、金銭的に余裕のなくなること。 【語源・由来】 「逼」は「せまる。さしせまる。近づく。」 【類...
【二字熟語】 敏腕 【読み方】 びんわん 【意味】 物事をてきぱきと処理する能力があること。うできき。 【語源・由来】 「敏」は「とし。はやい。すばやい。さとい。かしこい。」 「腕」は「はたらき。」 【類義語】 辣腕、有...
【二字熟語】 贔屓 【読み方】 ひいき 【意味】 ①気に入ったものに特別に目をかけ、力を添えて助けること。後援すること。 ②後援者。パトロン。 【語源・由来】 「贔」は、「引き立てる。味方をする。」 「屓」は、「力を出す...
【二字熟語】 必至 【読み方】 ひっし 【意味】 ①必ずその事の来ること。必ずそうなること。必然。 ②将棋で、王手に対して受けがなく、次に必ず詰む状態。しばり手。 【語源・由来】 「至」は「いたる。とどく。ゆきつく。」 ...
【二字熟語】 皮肉 【読み方】 ひにく 【意味】 ①皮と肉。また、からだ。 ②うわべだけなこと。また、そのさま。皮相。 ③遠まわしに意地悪く相手を非難すること。また、そのさま。当てこすり。 ④期待していたのとは違った結果...
【二字熟語】 罷免 【読み方】 ひめん 【意味】 職務をやめさせること。免職。 【語源・由来】 「罷」「免」ともに「やめさせる。」 【類義語】 つまり、いわば、言うなれば、要するに、俗に言う 罷免(ひめん)の使い方 罷免...
【二字熟語】 卑屈 【読み方】 ひくつ 【意味】 (他人にへつらって)自らを卑しめるいじけたさまであること。 【語源・由来】 「卑」は「心がいやしい。下品な。」「屈」は「かがまって伸びない。」 【類義語】 自虐的、自嘲的...
【二字熟語】 批准 【読み方】 ひじゅん 【意味】 ①臣下の奏上する文書・事柄に対し、君主が可否を決して裁許すること。 ②全権委員が署名した条約に拘束されることを当該国家において憲法上条約締結権限を与えられた者が確認し同...