「讒言」の意味と使い方や例文!「諫言」との違いは?(類義語)
【二字熟語】 讒言 【読み方】 ざんげん 【意味】 人をおとしいれるため、事実を曲げ、いつわって(目上の人に)その人を悪く言うこと。また、その言葉。讒口。讒説。 【語源・由来】 「讒」は「そしる。かげ口を言って人を陥れる...
【二字熟語】 讒言 【読み方】 ざんげん 【意味】 人をおとしいれるため、事実を曲げ、いつわって(目上の人に)その人を悪く言うこと。また、その言葉。讒口。讒説。 【語源・由来】 「讒」は「そしる。かげ口を言って人を陥れる...
【二字熟語】 捏造 【読み方】 ねつぞう 【意味】 ありもしないことを、事実であるかのようにつくりあげること。でっちあげること。 【語源・由来】 「捏」は「こねて作りあげる。でっちあげる。」 「造」は「物をこしらえる。つ...
【二字熟語】 体裁 【読み方】 ていさい 【意味】 ①外から見た感じ・ようす。外見。外観。 ②世間の人の目にうつる自分のかっこう。世間体。みえ。 ③それらしい形式。 ④相手を喜ばせるような振る舞いや口先だけの言葉。 【語...
【二字熟語】 真偽 【読み方】 しんぎ 【意味】 真実と、いつわり。まことかうそか。 【語源・由来】 真実と偽りの意。 【類義語】 虚実、虚構と事実、虚々実々 真偽(しんぎ)の使い方 真偽(しんぎ)の例文 技能検定の学科...
【二字熟語】 口実 【読み方】 こうじつ 【意味】 ①言い逃れや言いがかりの材料。また、その言葉。 ②日ごろよく口にする言葉。言いぐさ。 【語源・由来】 もと、口にするかての意。口すぎのもと。 【類義語】 名目 口実(こ...
【二字熟語】 巧言 【読み方】 こうげん 【意味】 巧みに言い回した言葉。口先だけでうまく言うこと。 【語源・由来】 「巧」は「力をささげる。」 「言」は「上位者や神仏に物をさしあげる。」 【類義語】 美辞、甘言 【対義...
虚伝の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 虚伝 【読み方】 きょでん 【意味】 根拠のないうわさや言い伝え。 【語源・由来】 「虚」は「うそ。いつわり。」 「伝」は「つたえる。つたわる。言い伝え。」 【類義語】 ...
虚偽の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 虚偽 【読み方】 きょぎ 【意味】 真実ではないのに、真実のように見せかけること。うそ。いつわり。 【語源・由来】 「虚」は「うそ。いつわり。」 「偽」は「本物ら...
仮構の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 仮構 【読み方】 かこう 【意味】 実際にはないことを存在するものとして仮に作り設けること。想像によってつくり出すこと。また、そのもの。虚構。 【語源・由来】 「仮」は「...
【二字熟語】 詐取 【読み方】 さしゅ 【意味】 金品をだまして取ること 【語源・由来】 「詐」は「うそをいう。だます。」 「取」は「とる。つかみとる。手に入れる。」 【類義語】 搾取、ピンはね 詐取(さしゅ)の使い方 ...
偽装の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 偽装 【読み方】 ぎそう 【意味】 ①ある事実をおおい隠すために、他の物事・状況をよそおうこと。 ②周囲のものと似た色や形にして姿を見分けにくくすること。特に、戦...
奸佞の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 奸佞 【読み方】 かんねい 【意味】 心が曲がっていて悪賢く、人にこびへつらうこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「奸」は「正道を犯す。邪悪である。よこしま。」 「佞...
虚構の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 虚構 【読み方】 きょこう 【意味】 ①事実ではないことを事実らしくつくり上げること。つくりごと。 ②文芸作品などで、作者の想像力によって、人物・出来事・場面など...
【二字熟語】 創作 【読み方】 そうさく 【意味】 ①新しいものをつくり出すこと。 ②文学・絵画などの芸術を独創的につくり出すこと。また、その作品。 ③つくりごと。うそ。 【語源・由来】 「創」は「初めて作り出す。はじめ...
【二字熟語】 表裏 【読み方】 ひょうり 【意味】 ①表と裏。また、その関係にあること。 ②外面と内実とで違いがあること。人前での言動と内心とが相違すること。うらおもて。 【語源・由来】 表と裏の意。 【類義語】 裏表 ...