「策士」の意味と使い方や例文!褒め言葉or悪い意味?(類義語)
【二字熟語】 策士 【読み方】 さくし 【意味】 策略を立てることに巧みな人。好んで事をたくらむ人。 【語源・由来】 「策」は「はかりごと。計画。計画を立てる。」 「士」は「成人した男子。また、学識・徳行のあるりっぱな男...
【二字熟語】 策士 【読み方】 さくし 【意味】 策略を立てることに巧みな人。好んで事をたくらむ人。 【語源・由来】 「策」は「はかりごと。計画。計画を立てる。」 「士」は「成人した男子。また、学識・徳行のあるりっぱな男...
【二字熟語】 才気 【読み方】 さいき 【意味】 よく気がつき、巧みに物事を処理する知的能力。 【語源・由来】 「才」は「持ち前の能力。」 「気」は「心のはたらき。意識。性質。」 【類義語】 才知、才覚、知力 才気(さい...
【二字熟語】 才覚 【読み方】 さいかく 【意味】 [名](スル) ①すばやく頭を働かせて物事に対応する能力。知恵の働き。機転。 ②工夫 (くふう) すること。また、すばやく頭を働かせて物事を処理すること。 ③あれこれ苦...
【二字熟語】 硬派 【読み方】 こうは 【意味】 ①自分たちの意見や主義を強く主張し押し通そうとする一派。強硬派。 ②新聞・雑誌などで、文芸や芸能関係の記事に対して、政治・経済関係の記事。また、その記者。さらに、広く放送...
軽妙の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 軽妙 【読み方】 けいみょう 【意味】 文章・話・技などが、軽快でうまみがあること。気が利いていておもしろいこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「軽」は「重苦しくない...
駆使の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 駆使 【読み方】 くし 【意味】 ①追いたてて使うこと。こき使うこと。 ②自由自在に使いこなすこと。 【語源・由来】 「駆」は「馬などを走らせる。かる。かける。」...
器用の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 器用 【読み方】 きよう 【意味】 ①からだを思うように動かして、芸事・工作などをうまくこなすこと。また、そのさま。 ②要領よく、いろいろな物事を処理すること。ま...
機転の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 機転 【読み方】 きてん 【意味】 その場に応じた、機敏な心の働かせ方。 【語源・由来】 「機」は「心のはたらき。物事のはたらき。」 「転」は「ころがる。ころがす...
気軽の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 気軽 【読み方】 きがる 【意味】 こだわったり面倒がったりしないで行動に出るさま。また、堅苦しくなくて、気がおけないさま。 【語源・由来】 「気」は「何か特有の...
快調の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 快調 【読み方】 かいちょう 【意味】 すばらしく物事の調子がよいこと。思うように事が運ぶこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「快」は「古いものをやめて新しい...
淫縦の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 淫縦 【読み方】 いんじゅう 【意味】 みだらで、勝手気ままなこと。はなはだしくほしいままにすること。 【語源・由来】 「淫」は「物事に深入りする。度が過ぎる。」 「縦」...
威信の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 威信 【読み方】 いしん 【意味】 威厳と信望。 【類義語】 プライド、誇り、威厳 威信(いしん)の解説 威信(いしん)の使い方 威信(いしん)の例文 政府の威信に関わる...
【二字熟語】 手腕 【読み方】 しゅわん 【意味】 物事をうまく処理していく能力。腕まえ。 【語源・由来】 「手」は「手わざ。腕前。」 「腕」は「うでまえ。」 【類義語】 腕、腕前、手並み、技、技術、テクニック 手腕(し...
【二字熟語】 放蕩 【読み方】 ほうとう 【意味】 思うままに振る舞うこと。特に、酒や女遊びにふけること。また、そのさま。 【語源・由来】 「放」は「思うままにする。ほうっておく。」 「蕩」は「酒色などにおぼれる。締まり...
【二字熟語】 頓智 【読み方】 とんち 【意味】 その場に応じて即座に出る知恵。機知。 【語源・由来】 「頓」は「すぐに。即座に。急に。とみに。」 「智」は「物事を理解する能力。」 【類義語】 機知、機転、ウイット。エス...