「模索」の意味と使い方や例文!「探求」「探索」との違いは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 模索 【読み方】 もさく 【意味】 手さぐりで探し求めること。ぼさく。 【語源・由来】 「模」は「(「摸」の代用字)手でさぐる。」 「索」は「手づるによって探し求める。」 【類義語】 詮索、検索、物色 【対...
【二字熟語】 模索 【読み方】 もさく 【意味】 手さぐりで探し求めること。ぼさく。 【語源・由来】 「模」は「(「摸」の代用字)手でさぐる。」 「索」は「手づるによって探し求める。」 【類義語】 詮索、検索、物色 【対...
【二字熟語】 凄惨 【読み方】 せいさん 【意味】 目をそむけたくなるほどいたましいこと。ひどくむごたらしいこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「凄」は「すさまじい。すごい。」 「惨」は「いたむ。いたましい。むごい。...
脅威の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 脅威 【読み方】 きょうい 【意味】 強い力や勢いでおびやかすこと。また、おびやかされて感じる恐ろしさ。 【語源・由来】 「脅」は「人に迫っておびやかす。」 「威...
威圧の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 威圧 【読み方】 いあつ 【意味】 威光や威力で、相手をおさえつけること。 【語源・由来】 「威」は「力で押さえつけ、人を恐れさせる。」 「圧」は「おさえつける。...
懸案の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 懸案 【読み方】 けんあん 【意味】 前から問題になっていながら、まだ解決されていない事柄。 【語源・由来】 「懸」は「決着していない。」 「案」は「かんがえる。かんがえ...
【二字熟語】 躊躇 【読み方】 ちゅうちょ 【意味】 あれこれ迷って決心できないこと。ためらうこと。 【語源・由来】 「躊」は「ためらう。ぐずぐずする。たちもとおる。」 「躇」は「ためらう。たちもとおる。ぐずぐずする。」...
【二字熟語】 優柔 【読み方】 ゆうじゅう 【意味】 ①ぐずぐずとして決断力がにぶいこと。気が弱く、はきはきしないこと。また、そのさま。 ②ゆったりとして、ものやわらかなこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「優」は「...
臆病の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 臆病 【読み方】 おくびょう 【意味】 ちょっとしたことにも怖がったりしりごみしたりすること。また、そのような人や、そのさま。 【語源・由来】 言いまわしが穏やか...
婉曲の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語) 【二字熟語】 婉曲 【読み方】 えんきょく 【意味】 言いまわしが穏やかでかど立たないさま。露骨でなく、遠まわしに言うさま。 【語源・由来】 「婉」は「おだやかで、か...
暗晦の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 暗晦 【読み方】 あんかい 【意味】 暗いこと。また、そのさま。晦暗。 【語源・由来】 「暗」は「くらい。やみ」 「晦」は「くらい。」 【類義語】 晦暗 暗晦(あんかい)...
【二字熟語】 尊大 【読み方】 そんだい 【意味】 いばって、他人を見下げるような態度をとること。また、そのさま。高慢。横柄。 【語源・由来】 「尊」は「値うちや位が高い。たっとい。」 「大」は「おおきくなる。おごる。い...
横柄の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 横柄 【読み方】 おうへい 【意味】 いばって、人を無視した態度をとること。無礼、無遠慮なこと。また、そのさま。大柄 (おおへい) 。 【語源・由来】 「おしから...
会釈の読み方・意味とは?(語源由来・類義語) 【二字熟語】 会釈 【読み方】 えしゃく 【意味】 ①軽くあいさつや礼を交わすこと。また、そのあいさつや礼を示す所作。 ②相手に心配りをすること。思いやり。斟酌 (しんしゃく...
汚濁の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 汚濁 【読み方】 おだく 【意味】 汚れ濁ること。おじょく。けがらわしいこと。 【語源・由来】 「汚」は「よごす。よごれる。きたない。」 「濁」は「みだれる。けが...
【二字熟語】 溜飲 【読み方】 りゅういん 【意味】 飲食物が胃にとどこおって、酸性の胃液がのどに上がってくること。 【語源・由来】 漢方で飲食物がよく消化されずに、胃の中にたまって、すっぱい液が出てくること。 【類義語...