「義理」の意味と使い方や例文!「義務」「道理」との違いは?(類義語)
義理の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 義理 【読み方】 ぎり 【意味】 ①物事の正しい筋道。また、人として守るべき正しい道。道理。すじ。 ②社会生活を営む上で、立場上、また道義として、他人に対して務めたり報い...
義理の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 義理 【読み方】 ぎり 【意味】 ①物事の正しい筋道。また、人として守るべき正しい道。道理。すじ。 ②社会生活を営む上で、立場上、また道義として、他人に対して務めたり報い...
検討の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 検討 【読み方】 けんとう 【意味】 よく調べ考えること。種々の面から調べて、良いか悪いかを考えること。 【語源・由来】 「検」は「取り調べる。」 「討」は「問題...
【二字熟語】 男気 【読み方】 おとこぎ 【意味】 弱い者が苦しんでいるのを見のがせない気性。男らしい気質。義侠心 (ぎきょうしん) 。 【語源・由来】 「男」は「おとこ。」 「気」は「心のはたらき。意識。性質。」 【類...
【二字熟語】 功罪 【読み方】 こうざい 【意味】 功績と罪過。よい点と悪い点。 【語源・由来】 「功」は「立派な仕事。手柄。」 「罪」は「悪いこと。あやまち。」 【類義語】 功過 功罪(こうざい)の使い方 功罪(こうざ...
【二字熟語】 有道 【読み方】 ゆうどう 【意味】 正しい道にかなっていること。正しい道にかなった行いをすること。また、その人。 【語源・由来】 正しい道にかなう意。 【類義語】 正道 【対義語】 無道 有道(ゆうどう)...
【二字熟語】 勇敢 【読み方】 ゆうかん 【意味】 勇気があり、危険や困難を恐れないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「勇」は「いさむ。いさましい。つよい。」 「敢」は「あえて。思いきってする。」 【類義語】 堂々...
【二字熟語】 信念 【読み方】 しんねん 【意味】 ①正しいと信じる自分の考え。 ②宗教を信じる気持ち。信仰心。 【語源・由来】 「信」は「まことと思う。疑わない。」 「念」は「思い詰めた考えや気持ち。思い。」 【類義語...
【二字熟語】 善良 【読み方】 ぜんりょう 【意味】 性質のよいこと。性質がおだやかですなおなこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「善」は「行いや性質などが好ましい。よい。よいこと。」 「良」は「よい。すぐれている。...
【二字熟語】 大義 【読み方】 たいぎ 【意味】 ①人として守るべき道義。国家・君主への忠義、親への孝行など。 ②重要な意義。大切な事柄。 【語源・由来】 「大」は「重要な。たいせつな。」 「義」は「人としてふみ行うべき...
【二字熟語】 美徳 【読み方】 びとく 【意味】 美しい徳。道にかなった行い。 【語源・由来】 「美」は「りっぱである。ほめるに値する。」 「徳」は「りっぱな行いや品性。」 【類義語】 美徳、道徳、良心的、正義、無垢 【...
【二字熟語】 道義 【読み方】 どうぎ 【意味】 人のふみ行うべき正しい道。道理。 【語源・由来】 「道」は「それによって人を一定の方向に導くもの。モラルや信仰上の教え。」 「義」は「人のふみ行うべき正しい筋道。」 【類...
【二字熟語】 道理 【読み方】 どうり 【意味】 ①物事の正しいすじみち。また、人として行うべき正しい道。ことわり。 ②すじが通っていること。正論であること。また、そのさま。 【語源・由来】 「道」は「それによって人を一...
【二字熟語】 筋道 【読み方】 すじみち 【意味】 ①物事がそうなっているわけ。事の条理。道理。 ②物事を行うときの正しい順序。 【語源・由来】 「筋」は「すじ。すじみち。」 「道」は「道理。」 【類義語】 理、条理、道...
【二字熟語】 諸善 【読み方】 しょぜん 【意味】 いろいろの善事や善行。 【語源・由来】 「諸」は「多くの。もろもろの。」 「善」は「よい。正しい。道理にかなっている。」 【類義語】 諸善万徳 【対義語】 諸悪 諸善(...
【二字熟語】 仁義 【読み方】 じんぎ 【意味】 ①仁と義。儒教道徳の根本理念。 ②道徳上守るべき筋道。 ③他人に対して欠かせない礼儀上の務め。義理。 ④「辞宜 (じんぎ) 」からか。ばくち打ち・香具師 (やし) などの...