「指南」の意味と使い方や例文!「指南を仰ぐ」とは?(語源由来・類義語)
【二字熟語】 指南 【読み方】 しなん 【意味】 ①南を指すこと。 ②教え示すこと。教え導くこと。また、その人。教授。 【語源・由来】 指南者が方向を示して導くことから。 【類義語】 指導、コーチ、教示、教授、教える 「...
【二字熟語】 指南 【読み方】 しなん 【意味】 ①南を指すこと。 ②教え示すこと。教え導くこと。また、その人。教授。 【語源・由来】 指南者が方向を示して導くことから。 【類義語】 指導、コーチ、教示、教授、教える 「...
【二字熟語】 煽動 【読み方】 せんどう 【意味】 人の気持ちをあおり立てて、ある行動をすすめそそのかすこと。アジテーション。 【語源・由来】 「煽」は「あおる。おだてる。そそのかす。」 【類義語】 挑発 【対義語】 諫...
教唆の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 教唆 【読み方】 きょうさ 【意味】 ①教えそそのかすこと。 ②他人に犯罪または不正行為の実行を決意させる行為。 【語源・由来】 教え唆(そそのか)すこと。 【類義語】 ...
【二字熟語】 励行 【読み方】 れいこう 【意味】 はげみおこなうこと。一所懸命つとめること。 【語源・由来】 はげみおこなうことから。 【類義語】 遵守、遵奉、遵法、履行、実践、実行、努める、精励、厳守 励行(れいこう...
【二字熟語】 困惑 【読み方】 こんわく 【意味】 困って、どうしてよいかわからないこと。 【語源・由来】 困り惑うことから。 【類義語】 戸惑い、狼狽、混迷 困惑(こんわく)の使い方 困惑(こんわく)の例文 記憶喪失に...
縁故の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 縁故 【読み方】 えんこ 【意味】 ①血縁・姻戚などのえんつづき。つづきあい。 ②人と人とのかかわりあい。故あっての人のつながり。つて。 ③理由。根拠。 【語源・...
【二字熟語】 弁明 【読み方】 べんめい 【意味】 ①説明して事理を明らかにすること。 ②自分の立場や事情をはっきり述べること。弁解。 【語源・由来】 「弁」は「 かたる。話す。述べる。説きあかす。また、言葉づかい。」「...
寄与の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 寄与 【読み方】 きよ 【意味】 国家や社会に対して役に立つことを行うこと。貢献。 【語源・由来】 贈り与えるという意味から。 【類義語】 貢献、献身、奉仕、尽く...
言及の読み方・意味とは?(対義語) 【二字熟語】 言及 【読み方】 げんきゅう 【意味】 (この事柄に)言い及ぼすこと。 【語源・由来】 言い及ぼすという意味から。 【対義語】 ノーコメント、発言しない、口を閉ざす、発言...
【二字熟語】 波紋 【読み方】 はもん 【意味】 ①水面にものを投げたときなどに、輪のように広がる波の模様。 ②関連してつぎつぎに及んでいく変化や反応。影響。 ③波形の紋。 【語源・由来】 波形の紋の意味から。 【類義語...
慰留の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 慰留 【読み方】 いりゅう 【意味】 なだめて、辞任などを思いとどまらせること。 【語源・由来】 「慰」は「なぐさめる。いたわる。」「留」は「とめる。とどめる。」...
【二字熟語】 親睦 【読み方】 しんぼく 【意味】 親しみあうこと。なかよくすること。 【語源・由来】 「親」は「したしむ。したしい。むつまじい。」「睦」は「むつまじい。親しい。むつむ。仲よくする。むつぶ。」 【類義語】...
下命の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 下命 【読み方】 かめい 【意味】 ①命令を下すこと。いいつけ。 ②注文を受ける側から、商品や仕事などの注文。 【語源・由来】 「下」は「くだる。さがる。おろす。...
【二字熟語】 掌握 【読み方】 しょうあく 【意味】 手のひらの中に握ること。手に入れること。わがものとすること。 【語源・由来】 「掌」は「てのひら。たなごころ。」「握」は「にぎる。つかむ。」「掌握」は「手のひらの中に...
【二字熟語】 先達 【読み方】 せんだつ 【意味】 ①その道の先輩。先学。 ②修験者(しゅげんじゃ)の峰入りなどの先導者。 ③案内人。指導者。 【語源・由来】 元々修験道で峰入りする際に修行者を先導する人をいう語だった。...