「童心」の意味と使い方や例文!「童心に帰る」とは?(類義語)
【二字熟語】 童心 【読み方】 どうしん 【意味】 ①こどもごころ。おさなごころ。 ②こどものような純真な心。 【語源・由来】 「童」は「子供。わらべ。」 「心」は「こころ。精神。」 【類義語】 幼心、子供心 童心(どう...
【二字熟語】 童心 【読み方】 どうしん 【意味】 ①こどもごころ。おさなごころ。 ②こどものような純真な心。 【語源・由来】 「童」は「子供。わらべ。」 「心」は「こころ。精神。」 【類義語】 幼心、子供心 童心(どう...
【二字熟語】 不孝 【読み方】 ふこう 【意味】 孝行でないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「不」は「否定を表す語。…しない。…でない。」 「孝」は「親によく仕えること。」 【類義語】 親不孝 【対義語】 孝行 ...
【二字熟語】 稚気 【読み方】 ちき 【意味】 子供のような気分。子供っぽいようす。 【語源・由来】 「稚」は「年が若い。成熟していない。」 「気」は「何か特有のようす。」 【類義語】 幼稚、無邪気 稚気(ちき)の使い方...
【二字熟語】 総領 【読み方】 そうりょう 【意味】 ①家名を継ぐべき人。家の相続人。跡取り。 ②いちばん初めに生まれた子。長男または長女。 ③律令制以前、重要な国に置かれ、近隣数か国の政務を監督した職。すべおさ。 ④中...
孝養の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 孝養 【読み方】 きょうよう 【意味】 ①親に孝行を尽くすこと。こうよう。 ②亡き親のために供養をして、ねんごろに弔うこと。また、一般に死者の後世 (ごせ) を弔うこと。...
係累の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 係累 【読み方】 けいるい 【意味】 ①つなぎしばること。 ②心身を拘束するわずらわしい事柄 ③面倒を見なければならない親・妻子など。 【語源・由来】 「係」は「かかわり...
【二字熟語】 豚児 【読み方】 とんじ 【意味】 ①豚の子。 ②自分の子供をへりくだっていう語。豚犬。 【語源・由来】 豚の子の意。 【類義語】 愚息 【対義語】 賢息 豚児(とんじ)の使い方 豚児(とんじ)の例文 これ...
愚息の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 愚息 【読み方】 ぐそく 【意味】 自分の息子をへりくだっていう語。豚児 (とんじ) 。 【語源・由来】 「愚」は「おろか。ばか。」 【類義語】 倅、豚犬、豚児 ...
【二字熟語】 紐帯 【読み方】 ちゅうたい 【意味】 ①ひもと、おび。転じて、二つのものをかたく結びつけるもの。 ②血縁・地縁・利害関係など、社会を形づくる結びつき。 【語源・由来】 ひもとおびの意。 【類義語】 柵、絆...
【二字熟語】 大義 【読み方】 たいぎ 【意味】 ①人として守るべき道義。国家・君主への忠義、親への孝行など。 ②重要な意義。大切な事柄。 【語源・由来】 「大」は「重要な。たいせつな。」 「義」は「人としてふみ行うべき...
【二字熟語】 相違 【読み方】 そうい 【意味】 二つのものの間にちがいがあること。 【語源・由来】 「相」は「たがいに。」 「違」は「食い違う。」 【類義語】 差異、違い 【対義語】 共通点、類似、一致 相違(そうい)...
【二字熟語】 素性 【読み方】 すじょう 【意味】 ①血筋。家柄。また、生まれ育った境遇。生まれ。育ち。 ②来歴。身もと。 ③出所。由緒。いわれ。 【語源・由来】 元々は「種姓」と書いた。 「種」は「共通の性質によって分...
恩讐の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 恩讐 【読み方】 おんしゅう 【意味】 恩義と、うらみ。情けと、あだ。 【語源・由来】 「恩」は「めぐみ。いつくしみ。」 「讐」は「あだ。かたき。」 【類義語】 恩と仇 ...
【二字熟語】 不肖 【読み方】 ふしょう 【意味】 ①取るに足りないこと。未熟で劣ること。また、そのさま。不才。 ②父に、あるいは師に似ないで愚かなこと。また、そのさま。 ③不運・不幸であること。また、そのさま。 【語源...
【二字熟語】 共々 【読み方】 ともども 【意味】 いっしょ。もろとも。 【語源・由来】 「共」は「ともに。いっしょに。ども。複数を表す接尾語。」 【類義語】 ともに 共々(ともども)の使い方 共々(ともども)の例文 親...