「無聊」の意味と使い方や例文!「無聊を慰める」「無聊を託つ」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 無聊 【読み方】 ぶりょう 【意味】 ①心配事があって楽しくないこと。 ②つれづれないこと。たいくつ。 【語源・由来】 「無」は「ない。」 「聊」は「たのしむ。」 【類義語】 退屈、有閑、所在ない、徒然 無...
【二字熟語】 無聊 【読み方】 ぶりょう 【意味】 ①心配事があって楽しくないこと。 ②つれづれないこと。たいくつ。 【語源・由来】 「無」は「ない。」 「聊」は「たのしむ。」 【類義語】 退屈、有閑、所在ない、徒然 無...
【二字熟語】 物騒 【読み方】 ぶっそう 【意味】 ①世間がもの騒がしく、何が起こるか分からないさま。 ②危険な感じがするさま。 【語源・由来】 古くからある「物忩」の影響で、「物の騒がし」を音読してできた語か。 【類義...
【二字熟語】 積憂 【読み方】 せきゆう 【意味】 つもりつもった憂い。 【語源・由来】 「積」は「不平などの感情がたまる。」 「憂」は「うれえる。思いなやむ。心配する。うい。つらい。」 【類義語】 心配 積憂(せきゆう...
【二字熟語】 愁眉 【読み方】 しゅうび 【意味】 心配のためにしかめるまゆ。心配そうな顔つき。 【語源・由来】 「愁」は「おわる。おえる。おわり。」 「眉」は「まゆ。」 愁眉(しゅうび)の使い方 愁眉(しゅうび)の例文...
気骨の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 気骨 【読み方】 きぼね 【意味】 心づかい。気苦労。心配。 【語源・由来】 「気」は「精神・感情の働き。」 「骨」は「ほね。」 【類義語】 心づかい、気苦労、心配 気骨...
【二字熟語】 憂愁 【読み方】 ゆうしゅう 【意味】 うれえ悲しむこと。気分が晴れず沈むこと。 【語源・由来】 「憂」は「物思いに沈む。心配する。心配事。うれい。」 「愁」は「うれえる。うれい。」 【類義語】 憂鬱、沈鬱...
【二字熟語】 憂鬱 【読み方】 ゆううつ 【意味】 ①気持ちがふさいで、晴れないこと。また、そのさま。 ②草木が暗くなるほどに茂ること。また、そのさま。 【語源・由来】 「憂」は「物思いに沈む。心配する。心配事。うれい。...
【二字熟語】 惨憺 【読み方】 さんたん 【意味】 ①いたましいこと。なげかわしいこと。また、そのさま。 ②いたましくて見るに忍びないさま。見るも無残なさま。 ③心をくだき思い悩むさま。 ④薄暗くて気味が悪いさま。 【語...
【二字熟語】 痛心 【読み方】 つうしん 【意味】 心を痛め悩ますこと。心痛。 【語源・由来】 心を痛める意。 【類義語】 心痛 痛心(つうしん)の使い方 痛心(つうしん)の例文 犠牲者を出し、痛心に堪えない。 痛心のあ...
【二字熟語】 心配 【読み方】 しんぱい 【意味】 ①物事の先行きなどを気にして、心を悩ますこと。また、そのさま。気がかり。 ②気にかけてめんどうをみること。世話をすること。 【語源・由来】 「心」は「こころ。精神。」 ...
【二字熟語】 震撼 【読み方】 しんかん 【意味】 ふるい動かすこと。また、人をふるえあがらせること。 【語源・由来】 「震」は「小刻みに揺れ動く。ふるえる。ふるわす。」 「撼」は「うごかす。ゆるがす。ゆらぐ。ゆれうごく...
屈託の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 屈託 【読み方】 くったく 【意味】 ①ある一つのことばかりが気にかかって他のことが手につかないこと。くよくよすること。 ②疲れて飽きること。また、することもなく、退屈す...
【二字熟語】 不信 【読み方】 ふしん 【意味】 ①信じないこと。信用できないこと。 ②誠実でないこと。偽りの多いこと。不実。 ③信仰心がないこと。不信心。 【語源・由来】 「不」は「否定を表す語。…しない。…でない。」...
【二字熟語】 不安 【読み方】 ふあん 【意味】 気がかりで落ち着かないこと。心配なこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「不」は「否定を表す語。…しない。…でない。」 「安」は「心を落ち着ける。やすらかにする。」 【...
【二字熟語】 憔悴 【読み方】 しょうすい 【意味】 心配や疲労・病気のためにやせ衰えること。 【語源・由来】 「憔」は「やつれる。やせおとろえる。」 「悴」は「やつれる。やせおとろえる。」 【類義語】 衰弱、沈痛 【対...