「打診」の意味と使い方や例文!「打診を受ける」とは?(類義語)
【二字熟語】 打診 【読み方】 だしん 【意味】 ①指の先や打診器で胸や背を叩き、その音によって内臓の健否を診察すること。 ②転じて、相手にちょっと働きかけ、その反応によって相手の意向や様子を探ること。 【語源・由来】 ...
【二字熟語】 打診 【読み方】 だしん 【意味】 ①指の先や打診器で胸や背を叩き、その音によって内臓の健否を診察すること。 ②転じて、相手にちょっと働きかけ、その反応によって相手の意向や様子を探ること。 【語源・由来】 ...
【二字熟語】 養生 【読み方】 ようじょう 【意味】 ①生命を養うこと。健康の増進をはかる。衛生を守ること。摂生。 ②病気・病後の手当てをすること。保養。 ③土木・建築で、モルタルや打ち終わったコンクリートが十分硬化する...
【二字熟語】 摂生 【読み方】 せっせい 【意味】 飲食などを慎み、健康に注意すること。養生。 【語源・由来】 「摂」は「養う。」 「生」は「いきいきしている。」 【類義語】 養生、節制 【対義語】 暴飲暴食、不摂生 摂...
健全の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 健全 【読み方】 けんぜん 【意味】 ①身心が正常に働き、健康であること。また、そのさま。 ②考え方や行動が偏らず調和がとれていること。また、そのさま。 ③物事が...
健在の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 健在 【読み方】 けんざい 【意味】 ①元気で無事に暮らしていること。また、そのさま。 ②それまでと変わりなく、十分に能力を発揮していること。また、そのさま。 【...
健気の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 健気 【読み方】 けなげ 【意味】 ①殊勝なさま。心がけがよく、しっかりしているさま。特に、年少者や力の弱い者が困難なことに立ち向かっていくさま。 ②勇ましく気丈なさま。...
気分の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 気分 【読み方】 きぶん 【意味】 ①快・不快など、ある期間持続する、やや漠然 (ばくぜん) とした心身の状態。 ㋐ある状況によってもたらされる、その時の心持ち。 ㋑から...
加減の読み方・意味とは?(語源由来・類義語) 【二字熟語】 加減 【読み方】 かげん 【意味】 ①加えることと減らすこと。加わることと減ること。 ②加法と減法。 ③程よく調節すること。またその状態。 ④(接尾辞的に)程度...
快方の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 快方 【読み方】 かいほう 【意味】 病気や傷がだんだん治ってくること。 【語源・由来】 「快」は「病気がよくなる。」 「方」は「起点から上下左右などに向かう直線...
旺然の読み方・意味とは?(語源由来・類義語) 【二字熟語】 旺然 【読み方】 おうぜん 【意味】 ①物事の盛んなさま。 ②光の美しいさま。 【語源・由来】 「旺」は「盛んなさま。」 「然」は「他の語に付けて状態を表す語。...
英気の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 英気 【読み方】 えいき 【意味】 ①いきいきと働こうとする気力。元気。 ②すぐれた気性、才気。 【語源・由来】 「英」は「すぐれている。すぐれた人。」 「気」は...
具合の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 具合 【読み方】 ぐあい 【意味】 ①活動や機能からみた物事の状態。 ②健康の状態。 ③物事の運び方。 ④物事を行うにあたっての状況。都合。 ⑤体面。体裁。 【語源・由来...
【二字熟語】 無事 【読み方】 ぶじ 【意味】 ①普段と変わりないこと。また、そのさま。 ②過失や事故のないこと。また、そのさま。 ③健康で元気なこと。つつがないこと。また、そのさま。 ④なすべき事がないこと。ひまな状態...
元気の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語) 【二字熟語】 元気 【読み方】 げんき 【意味】 ①心身の活動の源となる力。 ②体の調子がよく、健康であること。また、そのさま。 ③天地の間にあって、万物生成の根本と...
【二字熟語】 律儀 【読み方】 りちぎ 【意味】 ①きわめて義理堅いこと。実直なこと。また、そのさま。りつぎ。 ②健康なこと。また、そのさま。丈夫。 【語源・由来】 元々は、「りつぎ(律儀・律義)」。梵語saṃvaraの...