「物色」の意味と使い方や例文!悪い意味?いい意味?(類義語)
【二字熟語】 物色 【読み方】 ぶっしょく 【意味】 ①もののいろ。 ②風物景色。自然の景色。 ③人相書または容貌によって、その人をさがすこと。また、適当な人または物を多くの中から探し求めること。 【語源・由来】 「物」...
【二字熟語】 物色 【読み方】 ぶっしょく 【意味】 ①もののいろ。 ②風物景色。自然の景色。 ③人相書または容貌によって、その人をさがすこと。また、適当な人または物を多くの中から探し求めること。 【語源・由来】 「物」...
【二字熟語】 田夫 【読み方】 でんぷ 【意味】 ①農夫。いなかもの。 ②いなかくさいこと。無風流。 【語源・由来】 「田」は「いなか。」 「夫」は「仕事にたずさわる男。」 【類義語】 百姓 田夫(でんぷ)の使い方 田夫...
【二字熟語】 伊達 【読み方】 だて 【意味】 ①ことさら侠気を示そうとすること。人目をひくように、派手に振る舞うこと。 ②好みがいきであること。あかぬけて洗練されていること。さばけていること。 ③見えを張ること。外見を...
【二字熟語】 全容 【読み方】 ぜんよう 【意味】 全体のすがた。全貌。 【語源・由来】 「全」は「ある範囲内のすべてにわたるさま。みな。まるまる。すっかり。」 「容」は「かたち。姿。」 【類義語】 全体、全て、全部、全...
【二字熟語】 地味 【読み方】 じみ 【意味】 ①服装や性格が控えめなこと。目立たないこと。質素なこと。 ②ちみ。 【語源・由来】 「地」は「本性。もちまえ。」 「味」は「そのものに含まれる内容。おもむき。」 【類義語】...
【二字熟語】 堂々 【読み方】 どうどう 【意味】 ①容儀などのいかめしく立派なさま。衆にすぐれているさま。 ②つつみかくしのないさま。公然たるさま。 【語源・由来】 「堂」は「いかめしくりっぱ。さかん。」 【類義語】 ...
【二字熟語】 容貌 【読み方】 ようぼう 【意味】 顔かたち。みめかたち。 【語源・由来】 「容」は「かたち。姿。」 「貌」は「顔だち。容姿。」 【類義語】 眉目 容貌(ようぼう)の使い方 容貌(ようぼう)の例文 美しか...
【二字熟語】 様子 【読み方】 ようす 【意味】 ①ありさま。状況。 ②なりふり。人の姿。容姿。体裁。 ③子細。わけ。事情。 ④けはい。きざし。 ⑤そぶり。身のこなし。 【語源・由来】 「様」は「ありさま。」 「子」は「...
【二字熟語】 満面 【読み方】 まんめん 【意味】 顔じゅう。顔いっぱい。 【語源・由来】 「満」は「全体に行き渡る。全部の。」 「面」は「人の顔。」 【類義語】 顔中、顔一杯 満面(まんめん)の使い方 満面(まんめん)...
喜色の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 喜色 【読み方】 きしょく 【意味】 うれしそうな顔つき。よろこんでいるようす。 【語源・由来】 「喜」は「よろこぶ。よろこび。」 「色」は「感情の現れた顔の様子...
【二字熟語】 風情 【読み方】 ふぜい 【意味】 1⃣[名] ①風流・風雅の趣・味わい。情緒。 ②けはい。ようす。ありさま。 ③能楽で、所作。しぐさ。 ④身だしなみ。 1⃣[接尾] ①人・人名...
【二字熟語】 顰蹙 【読み方】 ひんしゅく 【意味】 不快に感じて顔をしかめること。まゆをひそめること。 【語源・由来】 「顰」は「顔をしかめる。眉をひそめる。」 「蹙」は「せまる。物事がさしせまる。 ②しわをよせる。し...
【二字熟語】 派手 【読み方】 はで 【意味】 ①姿・形・色彩などが華やかで人目をひくこと。また、そのさま。 ②態度・行動などが大げさなこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「破手 (はで) 」から転じた語とも、また、...
【二字熟語】 難色 【読み方】 なんしょく 【意味】 不承知らしいようす。また、非難するような顔つき。 【語源・由来】 「難」は「事態がうまくいかない。容易でない。むずかしい。」 「色」は「感情の現れた顔の様子。顔いろ。...
【二字熟語】 体裁 【読み方】 ていさい 【意味】 ①外から見た感じ・ようす。外見。外観。 ②世間の人の目にうつる自分のかっこう。世間体。みえ。 ③それらしい形式。 ④相手を喜ばせるような振る舞いや口先だけの言葉。 【語...