姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「感嘆」の意味と使い方や例文!「感嘆のため息」とは?(類義語・対義語)

感嘆の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
感嘆

「感歎」とも書く。

【読み方】
かんたん

【意味】
感心してほめたたえること。感じ入ること。

二字熟語の博士
「感嘆」とは、あることや物に対して感心して、そのすばらしさをほめたたえることを指す言葉だよ。

つまり、そのものに対して深く感じ入ることなんだ。

助手ねこ
おお、それはつまり、「すごいなー!」って思って、心から感動することやな。

何かに感じ入って、うわーって思う感じやな。これは、何かに感銘を受けた時に使う言葉やな。

【語源・由来】
「感」は「外部の物に触れて心が動く。心の動き。」
「嘆」は「たたえる。ほめる。感心する。」

【類義語】
喝采、賞嘆、詠嘆、感心、感服

【対義語】
罵倒

感嘆(かんたん)の解説

カンタン!解説
解説

「感嘆」という言葉は、本当にすごいと思ったり、深く感じ入ったりするときの気持ちや反応を表す言葉なんだよ。

たとえば、テレビでオリンピックのアスリートが金メダルを取る瞬間を見たとするよ。そのアスリートのパフォーマンスがすごくて、心の底から「すごいなぁ」と感じたとき、それが「感嘆」なんだ。そして、その感動や尊敬の気持ちを声に出して表現することを「感嘆の声をあげる」って言うことができるんだ。

また、友達が何か困っていたときに、他の友達がすごく努力して問題を解決したとするね。その努力と成果を見て、「本当によくやった、すごい!」と心から思うのも「感嘆」だよ。この場合は「熱意と努力に感嘆する」と言えるね。

ちなみに、「感嘆」には「感歎」という別の書き方もあるけど、これは繁体字や古い書き方の一つだよ。どちらも同じ読み方で、そして同じ意味を持っているから、文脈によって使い分けることができるんだ。

だから、「感嘆」という言葉は、何かにとても驚いたり、深く感動したりする心の動きを示しているんだね。

感嘆(かんたん)の使い方

健太
ともこちゃんの論文を読んだよ。
ともこ
どうだった?結構自信があるんだけど。
健太
まさに感嘆すべきものだったよ。あれは学術誌に掲載されるんじゃないかな。
ともこ
英語に訳して出してみようかな。

感嘆(かんたん)の例文

例文
  1. あまりにもおいしくて、思わず感嘆の声をあげた。
  2. ともこちゃんの偉大な業績に対して感嘆の声しきりであった。
  3. 世界的に活躍するパティシエの技術に感嘆した。
  4. ショパンコンクール入賞者の演奏を聴き感嘆した。
  5. 来場者は、みな感嘆してその絵を見た。

感嘆の文学作品などの用例

  1. ・・・を指さしながら、盛に感歎の声を挙げ始めました。その言葉とともに王・・・ 芥川竜之介秋山図

  2. ・・・ン河の入日の画端書に感嘆の声を洩らす時のほかは、滅多に雲の影など・・・ 芥川竜之介

  3. ・・・の不思議さに、何度も感嘆の声を洩しますと、ミスラ君はやはり微笑し・・・ 芥川竜之介魔術

「感嘆のため息」とは?

感嘆」を用いた表現の一つに「感嘆のため息」があります。

感嘆のため息」とは、感心するほど素晴らしくため息しかでない様をいいます。

二字熟語の博士
「感嘆のため息」という言葉は、あるものや事柄にとても感心した時に、言葉にならずただため息をつくような状態を指すんだ。

つまり、その素晴らしさや驚きのあまり、言葉での表現を超えてしまったときの様子を表しているんだよ。

助手ねこ
あー、わかるわかる。それは、たとえばすごい芸術作品を見たときや、凄いパフォーマンスを見て、「うわー、すごい!」って言葉じゃ表せへんくらい感動したときに、ふぅーっとため息をつく感じやな。

これは、言葉にならんくらいのすごさや感動の時に出るもんやな。

【例文】

  1. 一流シェフの技に感嘆のため息が漏れる。
  2. 子供の作品とは思えない出来に感嘆のため息が出る。
  3. 美しすぎる演技に感嘆のため息が出た。
【スポンサーリンク】