「大変」の意味と使い方や例文!「大変だった」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 大変 【読み方】 たいへん 【意味】 1⃣[名・形動] ①重大な事件。大変事。一大事。 ②物事が重大であること。また、そのさま。 ③苦労などが並々でないこと。また、そのさま。 2⃣...
【二字熟語】 大変 【読み方】 たいへん 【意味】 1⃣[名・形動] ①重大な事件。大変事。一大事。 ②物事が重大であること。また、そのさま。 ③苦労などが並々でないこと。また、そのさま。 2⃣...
【二字熟語】 大半 【読み方】 たいはん 【意味】 全体の半数を超えていること。半分以上。過半。大部分。副詞的にも用いる。 【語源・由来】 「大」は「おおよそ。」 「半」は「二つに分けた片方。全体の二分の一。」 【類義語...
【二字熟語】 他意 【読み方】 たい 【意味】 ①他の考え。心に隠した別の考え。 ②ふたごころ。あだしごころ。 【語源・由来】 「他」は「あるべき心と違う。」 「意」は「心の中の思い。気持ち。考え。」 【類義語】 悪気、...
【二字熟語】 体得 【読み方】 たいとく 【意味】 体験を通して知ること。理解して自分のものにすること。 【語源・由来】 「体」は「身につける。」 「得」は「心にかなう。わかる。」 【類義語】 会得 体得(たいとく)の使...
【二字熟語】 退潮 【読み方】 たいちょう 【意味】 ①潮がひくこと。ひきしお。 ②盛んだった勢いが衰えること。 【語源・由来】 潮がひく意。 【類義語】 引き潮、下り坂、凋落 退潮(たいちょう)の使い方 退潮(たいちょ...
【二字熟語】 体制 【読み方】 たいせい 【意味】 ①各部分が統一的に組織されて一つの全体を形づくっている状態。 ②社会が一定の原理によって組織だてられている状態。政治支配の形式。社会の仕組み。 ③その時代の社会を支配す...
【二字熟語】 滞在 【読み方】 たいざい 【意味】 よそに行って、ある期間そこにとどまること。逗留 (とうりゅう) 。 【語源・由来】 「滞」は「ある場所に足をとめる。」 「在」は「そこにある。いる。」 【類義語】 逗留...
【二字熟語】 退散 【読み方】 たいさん 【意味】 ①ちりぢりになって逃げ去ること。 ②その場から引き揚げること。立ち去ること。 【語源・由来】 「退」は「後ろに下がる。しりぞく。しりぞける。」 「散」は「四方にちらばる...
【二字熟語】 大差 【読み方】 たいさ 【意味】 大きな差。数値・程度などの大きな違い。 【語源・由来】 「大」は「形・数量・規模などがおおきい。」 「差」は「ちがう。たがう。ひとしくない。くいちがい。」 【類義語】 格...
【二字熟語】 体現 【読み方】 たいげん 【意味】 思想・観念などを具体的な形であらわすこと。身をもって実現すること。 【語源・由来】 「体」は「四肢・骨格などで組み立てられたものとしてのからだ。」 「現」は「見えなかっ...
【二字熟語】 他愛 【読み方】 たわい 【意味】 ①思慮分別。 ②「たわいない」の略。一説に、「酒たわい(酒に酔うこと)」の略ともいう。 【語源・由来】 「他愛」は当て字。 【類義語】 愛他、利他 【対義語】 自愛 他愛...
【二字熟語】 大挙 【読み方】 たいきょ 【意味】 ①多数のものが一団となって行動すること。副詞的にも用いる。 ②大規模な企て。大きな事業。 【語源・由来】 「大」は「形や規模がおおきい。」 「挙」は「事を起こす。起こし...
【二字熟語】 大過 【読み方】 たいか 【意味】 ①大きなあやまち。大変な失敗。 ②きわめて大きいこと。 【語源・由来】 大きな過ちの意。 【類義語】 失敗、失態、過失、手違い 大過(たいか)の使い方 大過(たいか)の例...
【二字熟語】 大勝 【読み方】 たいしょう 【意味】 大きな差をつけて勝つこと。大勝利。 【語源・由来】 大勝利の意。 【類義語】 圧勝、楽勝、快勝 【対義語】 大敗、辛勝 大勝(たいしょう)の使い方 大勝(たいしょう)...
【二字熟語】 大器 【読み方】 たいき 【意味】 ①大きな入れ物。 ②人並みはずれてすぐれた才能・器量。また、それのそなわった人物。大人物。 【語源・由来】 大きな器の意。 【類義語】 大人物 【対義語】 小器 大器(た...