「糊口」の意味と使い方や例文!「糊口をしのぐ」とは?(語源由来・類義語)
【二字熟語】 糊口 【読み方】 ここう 【意味】 ほそぼそと暮らしを立てること。生計。よすぎ。くちすぎ。 【語源・由来】 粥を口にする意。 【類義語】 生計 糊口(ここう)の使い方 糊口(ここう)の例文 夢をかなえるため...
【二字熟語】 糊口 【読み方】 ここう 【意味】 ほそぼそと暮らしを立てること。生計。よすぎ。くちすぎ。 【語源・由来】 粥を口にする意。 【類義語】 生計 糊口(ここう)の使い方 糊口(ここう)の例文 夢をかなえるため...
【二字熟語】 克服 【読み方】 こくふく 【意味】 努力して困難にうちかつこと。 【語源・由来】 「克」は「がんばって打ちかつ。」 「服」は「つき従う。」 【類義語】 克己、超克 【対義語】 挫折 克服(こくふく)の使い...
【二字熟語】 高揚 【読み方】 こうよう 【意味】 精神や気分などが高まること。また、高めること。 【語源・由来】 「高」は「(昂 の代用字)高く上がる。感情がたかぶる。」 「揚」は「高く上がる。上げる。」 【類義語】 ...
【二字熟語】 公平 【読み方】 こうへい 【意味】 すべてのものを同じように扱うこと。判断や処理などが、かたよっていないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「公」は「かたよらない。」 「平」は「一様で、かたよりがない...
【二字熟語】 公表 【読み方】 こうひょう 【意味】 公的機関や企業などが、正式な情報として世間に発表すること。 【語源・由来】 「公」は「世間一般。」 「表」は「おもてに出して明らかにする。あらわす。」 【類義語】 発...
【二字熟語】 広漠 【読み方】 こうばく 【意味】 広々としてはてしないさま。 【語源・由来】 「広」は「面積・範囲が大きい。ひろい。」 「漠」は「ひろい。果てしないさま。」 【類義語】 果てしない、切りのない、空々漠々...
【二字熟語】 荒唐 【読み方】 こうとう 【意味】 言うことに根拠がなく、とりとめのないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「荒」は「でたらめ。」 「唐」は「中身がからである。」 【類義語】 荒誕、妄誕 荒唐(こうと...
【二字熟語】 好転 【読み方】 こうてん 【意味】 状況がよい方へ向かうこと。 【語源・由来】 「好」は「よい。このましい。」 「転」は「方向を変える。変わる。変化する。」 【類義語】 改善、前進、進展、良化、上向き、上...
【二字熟語】 更迭 【読み方】 こうてつ 【意味】 ある地位・役目にある人を他の人と代えること。 【語源・由来】 「更」は「新しいものと入れかわる。入れかえる。」 「迭」は「入れかわる。抜けて他のものとかわる。」 【類義...
【二字熟語】 広大 【読み方】 こうだい 【意味】 広く大きいこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「広」は「面積・範囲が大きい。ひろい」 「大」は「形・数量・規模などがおおきい。」 【類義語】 広々、壮大、広い、無辺...
【二字熟語】 亢進 【読み方】 こうしん 【意味】 ①気持ちや病勢などが、高ぶり進むこと。 ②物事の度合いが高まること。 【語源・由来】 「亢」は「頭を上げて、すっくと立つ。おごりたかぶる。」 「進」は「前にすすむ。すす...
【二字熟語】 攻勢 【読み方】 こうせい 【意味】 敵に対し積極的に攻撃をしかけること。また、その態勢 【語源・由来】 「攻」は「せめる。」 「勢」は「いきおい。さかんな力。」 【類義語】 優勢 【対義語】 守勢 攻勢(...
【二字熟語】 口実 【読み方】 こうじつ 【意味】 ①言い逃れや言いがかりの材料。また、その言葉。 ②日ごろよく口にする言葉。言いぐさ。 【語源・由来】 もと、口にするかての意。口すぎのもと。 【類義語】 名目 口実(こ...
【二字熟語】 首肯 【読み方】 しゅこう 【意味】 うなずくこと。納得し、賛成すること。 【語源・由来】 「首」は「頭と胴の間の部分。くび」 「肯」は「うなずいて承知する。」 【類義語】 得心、承知 【対義語】 反対する...
【二字熟語】 考察 【読み方】 こうさつ 【意味】 物事を明らかにするために、よく調べて考えをめぐらすこと。 【語源・由来】 「考」は「調べる。調べる事柄。」 「察」は「調べて明らかにする。」 【類義語】 推察、思考、観...