「雄弁」の意味と使い方や例文!「雄弁は銀沈黙は金」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 雄弁 【読み方】 ゆうべん 【意味】 説得力をもって力強く話すこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「雄」は「おおしい。勇ましく強い。胆力・知力のすぐれた人。」 「弁」は「理屈を立てた議論。また、しゃべる...
【二字熟語】 雄弁 【読み方】 ゆうべん 【意味】 説得力をもって力強く話すこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「雄」は「おおしい。勇ましく強い。胆力・知力のすぐれた人。」 「弁」は「理屈を立てた議論。また、しゃべる...
【二字熟語】 建前 【読み方】 たてまえ 【意味】 ①原則として立てている方針。表向きの考え。 ②行商人や大道商人が商品を売るときの口上。売り声。 【語源・由来】 家の棟上げの意。 【類義語】 イデオロギー、モットー、指...
【二字熟語】 賛美 【読み方】 さんび 【意味】 褒めたたえること。 【語源・由来】 「賛」は「ほめたたえる。」 「美」は「ほめたたえる。」 【類義語】 称賛、礼賛 【対義語】 詰責、悪口、罵倒 賛美(さんび)の使い方 ...
【二字熟語】 賞賛 【読み方】 しょうさん 【意味】 褒めたたえること。 【語源・由来】 「賞」は「ほめる。ほめたたえる。」 「賛」は「ほめたたえる。」 【類義語】 賛辞、礼賛、嘉尚、讃歎、褒讃、讃嘆、激賞 【対義語】 ...
【二字熟語】 祝言 【読み方】 しゅうげん 【意味】 ①祝いの言葉。賀詞。祝詞。祝辞。 ②祝い。祝儀。 ③結婚式。婚礼。 ④日本音楽で、祝意を表す曲。ふつう、番組の初めか終わりに演奏する。雅楽の「長慶子 (ちょうげいし)...
【二字熟語】 謝礼 【読み方】 しゃれい 【意味】 感謝の気持ちを表すための言葉や金品。また、その金品を贈ること。 【語源・由来】 「謝」は「礼を言う。」 「礼」は「感謝の意の表明。おれい。」 【類義語】 報酬、報奨、謝...
【二字熟語】 賛辞 【読み方】 さんじ 【意味】 ほめたたえる言葉。ほめ言葉。 【語源・由来】 「賛」は「ほめたたえる。」 「辞」は「ことば。文章。」 【類義語】 褒め言葉 【対義語】 酷評 賛辞(さんじ)の使い方 賛辞...
【二字熟語】 言伝 【読み方】 ことづて 【意味】 ①伝えたい言葉を他の人に取り次いでもらうこと。また、その言葉。伝言。ことづけ。 ②間接に人から伝え聞くこと。また、伝え聞いた話。伝聞。 【語源・由来】 「言」は「口に出...
【二字熟語】 告知 【読み方】 こくち 【意味】 ①告げ知らせること。通知すること。 ②当事者の一方の意思表示によって、賃貸借・雇用・委任などの継続的契約を終了させ、将来に向かって効力を消滅させること。解約の申し入れ。 ...
【二字熟語】 口頭 【読み方】 こうとう 【意味】 文書でなく、直接、口で述べること。 【語源・由来】 「口」は「口で言う。口ぶり。ことば。」 「頭」は助字。 【類義語】 口述 【対義語】 文書 口頭(こうとう)の使い方...
【二字熟語】 口実 【読み方】 こうじつ 【意味】 ①言い逃れや言いがかりの材料。また、その言葉。 ②日ごろよく口にする言葉。言いぐさ。 【語源・由来】 もと、口にするかての意。口すぎのもと。 【類義語】 名目 口実(こ...
【二字熟語】 講釈 【読み方】 こうしゃく 【意味】 ①書物の内容や語句の意味などを説明すること。 ②物事の道理や心得などを説いて聞かせること。また、その説明。 ③江戸時代、客を集めて軍記物を読み聞かせたもの。明治以後の...
【二字熟語】 巧言 【読み方】 こうげん 【意味】 巧みに言い回した言葉。口先だけでうまく言うこと。 【語源・由来】 「巧」は「力をささげる。」 「言」は「上位者や神仏に物をさしあげる。」 【類義語】 美辞、甘言 【対義...
口外の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 口外 【読み方】 こうがい 【意味】 口に出して言うこと。秘密などを第三者に話すこと。 【語源・由来】 「口」は「体の器官の一。くち。」 「外」は「ある範囲から離...
軽妙の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 軽妙 【読み方】 けいみょう 【意味】 文章・話・技などが、軽快でうまみがあること。気が利いていておもしろいこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「軽」は「重苦しくない...