「頓智」の意味と使い方や例文!「頓知」との違いは?(類義語)
【二字熟語】 頓智 【読み方】 とんち 【意味】 その場に応じて即座に出る知恵。機知。 【語源・由来】 「頓」は「すぐに。即座に。急に。とみに。」 「智」は「物事を理解する能力。」 【類義語】 機知、機転、ウイット。エス...
【二字熟語】 頓智 【読み方】 とんち 【意味】 その場に応じて即座に出る知恵。機知。 【語源・由来】 「頓」は「すぐに。即座に。急に。とみに。」 「智」は「物事を理解する能力。」 【類義語】 機知、機転、ウイット。エス...
【二字熟語】 寵愛 【読み方】 ちょうあい 【意味】 特別に大切にして愛すること。 【語源・由来】 「寵」は「気に入ってかわいがる。お気に入り。」 【類義語】 溺愛、愛好 【対義語】 疎外 寵愛(ちょうあい)の使い方 寵...
【二字熟語】 溺愛 【読み方】 できあい 【意味】 むやみにかわいがること。盲愛。 【語源・由来】 「溺」は「あることに心を奪われ、他を顧みない。」 【類義語】 盲愛、猫かわいがり、寵愛 【対義語】 疎外 溺愛(できあい...
【二字熟語】 定番 【読み方】 ていばん 【意味】 ①流行に左右されない基本的な商品。定番商品。 ②(1が常にあるところから)いつ、どこにでもある、また、だれもがするような事柄。ありふれた事柄。 【語源・由来】 安定した...
【二字熟語】 丁度 【読み方】 ちょうど 【意味】 ①ある基準に、過不足なく一致するさま。きっかり。ぴったり。きっちり。 ②ある物事が期待・目的にうまく合うさま。折よく。都合よく。 ③ある物事が、そのときまさに行われてい...
【二字熟語】 知能 【読み方】 ちのう 【意味】 ①物事を理解したり判断したりする力。 ②心理学で、環境に適応し、問題解決をめざして思考を行うなどの知的機能。 【語源・由来】 「知」は「物事を見抜く力がある。理解する能力...
【二字熟語】 双璧 【読み方】 そうへき 【意味】 ①一対の宝玉。 ②ともにすぐれていて優劣のつけがたい二つのもの。 【語源・由来】 「双」は「ふたつ。ペア。」 「壁」は「すぐれたもの。」 一対の宝玉の意から。 【類義語...
【二字熟語】 争点 【読み方】 そうてん 【意味】 争いの的になっている主要点。 【語源・由来】 「争」は「あらそう。あらそい。」 「点」は「特定の位置や個所。」 【類義語】 可否、有無、正邪、どうぞ、どうかくれぐれも、...
【二字熟語】 滋味 【読み方】 じみ 【意味】 ①栄養があって味のいいこと。栄養豊富でおいしい食べ物。 ②豊かで深い精神的な味わい。 【語源・由来】 「滋」は「うるおす。栄養になる。」 「味」は「食べ物のあじ。」 【類義...
【二字熟語】 自信 【読み方】 じしん 【意味】 自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。 【語源・由来】 「自」は「みずから。自分の。自分で。」 「信」は「まことと思う。...
【二字熟語】 自覚 【読み方】 じかく 【意味】 ①自分の置かれている位置・状態、また、自分の価値・能力などをはっきり知ること。 ②仏語。自ら迷いを断って悟りを開くこと。 【語源・由来】 「自」は「みずから。自分の。自分...
【二字熟語】 雑魚 【読み方】 ざこ 【意味】 ①いろいろな種類の入り交じった小魚。また、小さい魚。じゃこ。 ②地位の低い者、取るに足りない者をたとえていう語。小物。 【語源・由来】 「ざっこう(雑喉)」の音変化。 【類...
笑壺の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 笑壺 【読み方】 えつぼ 【意味】 笑い興じること。また、満足して笑うこと。 【語源・由来】 「笑」は「わらう。」 「壺」は「灸(キュウ)をすえる場所。また、急所。要点。...
塩梅の読み方・意味とは?(語源由来・類義語) 【二字熟語】 塩梅 【読み方】 あんばい 【意味】 ①料理の味加減。 ②物事のぐあい・ようす。 ③身体のぐあい・ようす。 ④(按排・按配)物事のぐあい・ようす・程合いを考えて...
【二字熟語】 見物 【読み方】 みもの 【意味】 ①見るだけの値打ちのあるもの。見てすばらしいと感じるもの。 ②見物すること。また、その人。 【語源・由来】 「見」は「みる。みえる。」 「物」は「もの。ものごと。」 【類...