「反響」の意味と使い方や例文!「影響」「反応」との違いは?(類義語)
【二字熟語】 反響 【読み方】 はんきょう 【意味】 ①音波が障壁にぶつかって反射し、再び聞こえる現象。こだま。 ②発表された事柄・出来事などの影響によって起こるさまざまの反応。 【語源・由来】 「反」は「はねかえる。は...
【二字熟語】 反響 【読み方】 はんきょう 【意味】 ①音波が障壁にぶつかって反射し、再び聞こえる現象。こだま。 ②発表された事柄・出来事などの影響によって起こるさまざまの反応。 【語源・由来】 「反」は「はねかえる。は...
【二字熟語】 波及 【読み方】 はきゅう 【意味】 物事の影響が波のように徐々に広がること。 【語源・由来】 「波」は「なみのような形に動き伝わるもの。」 「及」は「ある線まで追いつく。ある範囲まで届く。」 【類義語】 ...
【二字熟語】 名残 【読み方】 なごり 【意味】 ①ある事柄が過ぎ去ったあとに、なおその気配や影響が残っていること。また、その気配や影響。余波 (よは) 。 ②人と別れるときに思い切れない気持ちが残ること。また、その気持...
【二字熟語】 尚更 【読み方】 なおさら 【意味】 物事の程度が前よりいっそう進むさま。ますます。いちだんと。 【語源・由来】 「尚」は「まだ。なお。」 「更」は「さら。」 【類義語】 まして 尚更(なおさら)の使い方 ...
【二字熟語】 都合 【読み方】 つごう 【意味】 ①何かをするときにほかの物事に影響を及ぼす事情。わけ。 ②ぐあいがよいか悪いかということ。 ③やりくりをすること。繰りあわせること。 ㋐予定を調整すること。 ㋑金銭を融通...
【二字熟語】 実感 【読み方】 じっかん 【意味】 ①実際に事物・情景に接したときに得られる感じ。 ②実際に実物に接したように、生き生きと感じること。 【語源・由来】 「実」は「そらごとでない。本当。本当の事柄。」 「感...
【二字熟語】 追撃 【読み方】 ついげき 【意味】 逃げる敵を追いかけて攻撃すること。おいうち。 【語源・由来】 「追」は「前に行くもののあとをおう。おいかける。」 「撃」は「武力を加える。攻める。」 【類義語】 二の矢...
【二字熟語】 直面 【読み方】 ちょくめん 【意味】 物事に直接対すること。 【語源・由来】 「直」は「じかに。すぐに。」 「面」は「顔を向ける。向き合う。」 【類義語】 遭遇、面会、会敵 【対義語】 回避、逃避 直面(...
【二字熟語】 忠告 【読み方】 ちゅうもく 【意味】 ①注意して見つめること。 ②関心をもって見守ること。 ③旧軍隊などで、姿勢を正し相手に目をそそいで敬意を表すこと。また、それを命じる語。 【語源・由来】 「注」は「ひ...
【二字熟語】 遭遇 【読み方】 そうぐう 【意味】 不意に出あうこと。偶然にめぐりあうこと。 【語源・由来】 「遭」は「あう。であう。めぐりあう。」 「遇」は「あう。思いがけなくであう。」 【類義語】 出会う、直面、会う...
【二字熟語】 相関 【読み方】 そうかん 【意味】 二つのものが密接にかかわり合っていること。 【語源・由来】 「相」は「たがいに。」 「関」は「つながりを持つ。かかわる。」 【類義語】 繋がり、関連 相関(そうかん)の...
【二字熟語】 扇動 【読み方】 せんどう 【意味】 気持ちをあおり、ある行動を起こすようにしむけること。アジテーション。 【語源・由来】 「扇」は「人をそそのかして事を起こさせる。あおる。」 「動」は「うごきを引き起こす...
【二字熟語】 穿鑿 【読み方】 せんさく 【意味】 ①穴をうがち掘ること。 ②細かなところまで根ほり葉ほりたずねること。また、むやみに憶測してとやかく言うこと。 ③綿密にどこまでも調査すること。 ④事の次第。なりゆき。 ...
【二字熟語】 掣肘 【読み方】 せいちゅう 【意味】 わきから干渉して人の自由な行動を妨げること。 【語源・由来】 「呂氏春秋」審応覧・具備にある、宓子賤が二吏に字を書かせ、その肘 (ひじ) を掣 (ひ) いて妨げたとい...
【二字熟語】 推定 【読み方】 すいてい 【意味】 ①ある事実を手がかりにして、おしはかって決めること。 ②法律で、ある事実または法律関係が明瞭でない場合に、一応一定の状態にあるものとして判断を下すこと。 ③統計調査で、...