「存命」の意味と使い方や例文!「健在」との違いは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 存命 【読み方】 ぞんめい 【意味】 生き長らえていること。生存。 【語源・由来】 「存」は「たもつ。ながらえる。」 「命」は「いのち。」 【類義語】 生存 【対義語】 死去、他界、落命 存命(ぞんめい)の...
【二字熟語】 存命 【読み方】 ぞんめい 【意味】 生き長らえていること。生存。 【語源・由来】 「存」は「たもつ。ながらえる。」 「命」は「いのち。」 【類義語】 生存 【対義語】 死去、他界、落命 存命(ぞんめい)の...
【二字熟語】 物故 【読み方】 ぶっこ 【意味】 人が死ぬこと。死去。 【語源・由来】 「荀子」君道より。 【類義語】 死去、他界 【対義語】 存命 物故(ぶっこ)の使い方 物故(ぶっこ)の例文 物故者の鎮魂のための儀式...
【二字熟語】 晩節 【読み方】 ばんせつ 【意味】 ①晩年。老後。 ②晩年の節操。 ③末の時。末の世。末年。 ④季節の終わりの時期。 【語源・由来】 「晩」は「おそい。終わりに近い。あと。」 「節」は「時期。折。」 【類...
【二字熟語】 荼毘 【読み方】 だび 【意味】 火葬。また、葬式。 【語源・由来】 仏教の言葉で「jhāpeti(パーリ)」焼身・焚焼の意。 【類義語】 火葬、葬式 荼毘(だび)の使い方 荼毘(だび)の例文 海外で亡くな...
【二字熟語】 自刃 【読み方】 じじん 【意味】 自ら刃で生命を絶つこと。自害。 【語源・由来】 「自」は「みずから。自分の。自分で。」 「刃」は「き(切)る。はもので切る。切り殺す。」 【類義語】 自殺、自害 自刃(じ...
犠牲の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 犠牲 【読み方】 ぎせい 【意味】 ①ある目的を達成するために大切なものを引きかえにすること。 ②天災・人災などのために死んだり傷ついたりすること。 ③神、精霊な...
【二字熟語】 露命 【読み方】 ろめい 【意味】 露のようにはかない命。 【語源・由来】 露のような命の意。 【類義語】 はかない命 露命(ろめい)の使い方 露命(ろめい)の例文 質屋で手に入れた5千円で、あと1か月露命...
【二字熟語】 流転 【読み方】 るてん 【意味】 ①流れ移ること。移り変わること。 ②(仏)業の結果として死と再生を練り返すこと。輪廻。 【語源・由来】 「流」は「さすらう。」 「転」は「方向を変える。変わる。変化する。...
【二字熟語】 養生 【読み方】 ようじょう 【意味】 ①生命を養うこと。健康の増進をはかる。衛生を守ること。摂生。 ②病気・病後の手当てをすること。保養。 ③土木・建築で、モルタルや打ち終わったコンクリートが十分硬化する...
【二字熟語】 藻屑 【読み方】 もくず 【意味】 海で死ぬことのたとえ。 【語源・由来】 海の中の藻などのくずの意。 【類義語】 水死 藻屑(もくず)の使い方 藻屑(もくず)の例文 将来ある若者たちが太平洋の藻屑と消えて...
【二字熟語】 本命 【読み方】 ほんめい 【意味】 ①競馬・競輪などで、優勝の第1候補。 ②選挙戦などの最有力候補。 ③俗に、その人にとっての第1候補。最も望んでいる対象。 ④生まれた年の干支 (えと) 。 【語源・由来...
【二字熟語】 本分 【読み方】 ほんぶん 【意味】 ①人が本来尽くすべきつとめ。 ②そのものに本来備わっている性質。 【語源・由来】 「本」は「もとからある。もともとの。」 「分」は「あたえられたもの。」 【類義語】 本...
【二字熟語】 本場 【読み方】 ほんば 【意味】 ①ある物事が本式に行われる場所。また、盛んに行われている所。 ②ある物の本来の産地。また、主要・有名な産地。 ③取引所で、午前中の立ち会い。前場 (ぜんば) 。 【語源・...
【二字熟語】 本心 【読み方】 ほんしん 【意味】 ①本当の心。真実の気持ち。 ②本来あるべき正しい心。良心。 ③たしかな心。正気。 ④本来の性質。うまれつき。 【語源・由来】 本当の心の意。 【類義語】 魂胆、本音、本...
【二字熟語】 本性 【読み方】 ほんしょう 【意味】 ①本来もっている性質。生まれながらの性質。ほんせい。 ②本心。また、正気。 【語源・由来】 「本」は「物事の根源。もと。」 「性」は「生まれつき。本来の性質。」 【類...