「暴利」の意味と使い方や例文!「暴利を貪る」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 暴利 【読み方】 ぼうり 【意味】 不当な利益。法外な利得。 【語源・由来】 「暴」は「度を過ごす。」 「利」は「利益。利得。」 【類義語】 法外な利得 【対義語】 薄利 暴利(ぼうり)の使い方 暴利(ぼう...
【二字熟語】 暴利 【読み方】 ぼうり 【意味】 不当な利益。法外な利得。 【語源・由来】 「暴」は「度を過ごす。」 「利」は「利益。利得。」 【類義語】 法外な利得 【対義語】 薄利 暴利(ぼうり)の使い方 暴利(ぼう...
【二字熟語】 便益 【読み方】 べんえき 【意味】 都合がよく利益のあること。便利。 【語源・由来】 便利で利益がある意。 【類義語】 利益 便益(べんえき)の使い方 便益(べんえき)の例文 人は新たに得られる便益よりも...
【二字熟語】 貧乏 【読み方】 びんぼう 【意味】 まずしいこと。財産や収入が少なくて生計の思うようにならないこと。貧困。貧窮。 【語源・由来】 「貧」は「まずしい。」 「乏」は「必要な物が足りない。とぼしい。」 【類義...
蛇足(だそく)の意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 蛇足 【読み方】 だそく 【意味】 あっても益のない余計な物事。あっても無駄になるもの。蛇をえがいて足を添える。じゃそく。 【類義語】 画蛇添足、夏炉冬扇 【対...
【二字熟語】 潤沢 【読み方】 じゅんたく 【意味】 ①つや。うるおい。 ②物資や利益が豊富にあること。十分ゆとりのあること。 ③恩恵を施すこと。 【語源・由来】 「潤」は「うるおい。めぐみ。」 「沢」は「使った後まで残...
【二字熟語】 受託 【読み方】 じゅたく 【意味】 仕事の委嘱。金品の委託などを受けること。 【語源・由来】 委託を受ける意。 【対義語】 委託、請託、嘱託、信託、預託、寄託 受託(じゅたく)の使い方 受託(じゅたく)の...
【二字熟語】 浪費 【読み方】 ろうひ 【意味】 みだりについやすこと。金銭・労力・時間などをむだに使ってしまうこと。むだづかい。 【語源・由来】 「浪」は「とりとめがない。みだりに。」 「費」は「金や物を使って減らす。...
【二字熟語】 利害 【読み方】 りがい 【意味】 利益と損害。損失。 【語源・由来】 利益と損害の意。 【類義語】 得失 利害(りがい)の使い方 利害(りがい)の例文 二人は人間として誰しも利害を感ずるこの問題についてし...
【二字熟語】 裕福 【読み方】 ゆうふく 【意味】 富んで生活のゆたかなこと。 【語源・由来】 「裕」は「豊かでゆとりがある。」 「福」は「さいわい。しあわせ。神から与えられる助け。」 【類義語】 富裕、有福 【対義語】...
【二字熟語】 有益 【読み方】 ゆうえき 【意味】 利益のあること。ためになること。 【語源・由来】 利が有る意。 【類義語】 有用、有利、益 【対義語】 無益、有害、無駄、害悪 有益(ゆうえき)の使い方 有益(ゆうえき...
【二字熟語】 役得 【読み方】 やくとく 【意味】 その役目に従事しているために得られる余分の利得。 【語源・由来】 役によって得られる利益の意。 【類義語】 利得 役得(やくとく)の使い方 役得(やくとく...
【二字熟語】 元々 【読み方】 もともと 【意味】 ①損も得も無いこと。資本や原価に相当すること。 ②もとから。もとより。元来。 【語源・由来】 「元」は「はじめ。もと。」 【類義語】 元来 元々(もともと)の使い方 元...
【二字熟語】 元手 【読み方】 もとで 【意味】 ①事業を営むのに必要な金銭。 ②利益を得るもととなるもの。 【語源・由来】 「元」は「もと。根本。」 「手」は「て。」 【類義語】 資本、元金、資金 元手(もとで)の使い...
【二字熟語】 無償 【読み方】 むしょう 【意味】 ①報酬のないこと。 ②代価を払わないで済むこと。 【語源・由来】 「無」は「存在しない。…がない。」 「償」は「損失に見合うものを返す。つぐなう。」 【類義語】 無料、...
【二字熟語】 身銭 【読み方】 みぜに 【意味】 自分個人の金。 【語源・由来】 「身」は「み。」 「銭」は「ぜに。かね。」 【類義語】 自腹 身銭(みぜに)の使い方 身重(みぜに)の例文 交際費がでないので身銭を切って...