「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

穏やかを表す二字熟語一覧

穏やか』を表す二字熟語を集め、50音順に並べました。

優しさや強さを秘めた二字熟語は、優しい心・情け深い・頼れる人の二字熟語一覧をご覧ください。

[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/yasasi/”]

当サイトに収録した二字熟語の逆引きは、「逆引き検索一覧」をご覧ください。

[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/sitemaps/”]

「あ行」の穏やかを表す二字熟語

あ

安閑(あんかん)

①のんびりとして静かなさま。心身の安らかなさま。
②危急に際して、何もせずぼんやりしているさま。


鷹揚(おうよう)

小さなことにこだわらずゆったりとしているさま。おっとりとして上品なさま。大様 (おおよう) 。


穏健(おんけん)

考え方や言動などがおだやかで、行きすぎがなく、しっかりしているさま。


温厚(おんこう)

穏やかで、優しくまじめなさま。


温順(おんじゅん)

おとなしくすなおなこと。また、そのさま。


温純(おんじゅん)

すなおで、かざりけがないこと。また、そのさま。


穏当(おんとう)

①おだやかで無理がないこと。また、そのさま。
②すなおでおとなしいさま。


温良(おんりょう)

性質などがおだやかで、すなおなこと。また、そのさま。


温和(おんわ)

①気候が暖かくのどかなこと。緩和。
②性質がおだやかなこと。はげしくないこと。
③ものごとが他人に対し角を立てず、受け入れられやすいこと、またはそのさま。


穏和(おんわ)

①性質などが、落ち着いていて、優しく穏やかなこと。また、そのさま。
②物事が、かど立たず人に受け入れられやすいこと。また、そのさま。

「か行」の穏やかを表す二字熟語

か

陽炎(かげろう)

春の天気のよい穏やかな日に、地面から炎のような揺らめきが立ちのぼる現象。強い日射で地面が熱せられて不規則な上昇気流を生じ、密度の異なる空気が入りまじるため、通過する光が不規則に屈折して起こる。かぎろい。糸遊 (いとゆう) 。


寛恕(かんじょ)

①度量が広く、思いやりの深いこと。
②ひろい心でゆるすこと。


寛大(かんだい)

心の広くゆるやかなこと。おおようなこと。


寛容(かんよう)

①寛大でよく人をゆるし受け入れること。咎めだてしないこと。
②他人の罪過を責めずにゆるすというキリスト教の重要な徳。
③異端的な少数意見発表の自由を認め、そうした意見の人を差別待遇しないこと。


緩和(かんわ)

厳しさや激しさの程度を和らげること。また、和らぐこと。


気長(きなが)

ゆっくりと構えて、せかせかしないさま。気が長いさま。また、そういう性質。


謙虚(けんきょ)

控え目で、つつましいこと。へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。また、そのさま。

「さ行」の穏やかを表す二字熟語

質素(しっそ)

①かざらないこと。質朴なこと。
②おごらずつつましいこと。倹約なこと。


従順(じゅうじゅん)

性質・態度などがすなおで、人に逆らわないこと。おとなしくて人の言うことをよく聞くこと。また、そのさま。


素直(すなお)

①ありのままで、飾り気のないさま。素朴。
②性質・態度などが、穏やかでひねくれていないさま。従順。
③物の形などが、まっすぐで、ねじ曲がっていないさま。
④技芸などにくせのないさま。
⑤物事が支障なく、すんなり進行するさま。


善良(ぜんりょう)

性質のよいこと。性質がおだやかですなおなこと。また、そのさま。


素朴(そぼく)

①自然のままに近く、あまり手の加えられていないこと。単純で発達していないこと。また、そのさま。
②人の性質・言動などが、素直で飾り気がないこと。また、そのさま。

「な行」の穏やかを表す二字熟語

柔和(にゅうわ)

性質・態度がやさしくおとなしいこと。

「は行」の穏やかを表す二字熟語

平和(へいわ)

①戦争や紛争がなく、世の中がおだやかな状態にあること。また、そのさま。
②心配やもめごとがなく、おだやかなこと。また、そのさま。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。