「利器」の意味と使い方や例文!「文明の利器」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 利器 【読み方】 りき 【意味】 ①よく切れる万物。するどい兵器・武器。 ②便利な器具。優れた性能の機械。 ③役に立つ才能。 【語源・由来】 「利」は「よく切れる。」 「器」は「心の広さ。才能。道具。」 【...
【二字熟語】 利器 【読み方】 りき 【意味】 ①よく切れる万物。するどい兵器・武器。 ②便利な器具。優れた性能の機械。 ③役に立つ才能。 【語源・由来】 「利」は「よく切れる。」 「器」は「心の広さ。才能。道具。」 【...
【二字熟語】 絶世 【読み方】 ぜっせい 【意味】 世に比較するもののないこと。並ばずすぐれていること。 【語源・由来】 世に絶(すぐ)れるの意。 【類義語】 希代 絶世(ぜっせい)の使い方 絶世(ぜっせい)の例文 小野...
豪華の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 豪華 【読み方】 ごうか 【意味】 ぜいたくではでやかなこと。はなやかでりっぱなこと。 【語源・由来】 「豪」は「並み外れている。大いに。」 「華」は「はでで、は...
【二字熟語】 堂々 【読み方】 どうどう 【意味】 ①容儀などのいかめしく立派なさま。衆にすぐれているさま。 ②つつみかくしのないさま。公然たるさま。 【語源・由来】 「堂」は「いかめしくりっぱ。さかん。」 【類義語】 ...
【二字熟語】 良作 【読み方】 りょうさく 【意味】 できの良い作品や作物。 【語源・由来】 良いできの作品の意。 【類義語】 名作、佳作 良作(りょうさく)の使い方 良作(りょうさく)の例文 今日見に行った映画は良作だ...
【二字熟語】 優劣 【読み方】 ゆうれつ 【意味】 まさることとおとること。まさりおとり。 【語源・由来】 優ることと劣ることの意。 【類義語】 良否、良し悪し 優劣(ゆうれつ)の使い方 優劣(ゆうれつ)の例文 国民とし...
【二字熟語】 有終 【読み方】 ゆうしゅう 【意味】 終わりを全うすること。 【語源・由来】 「詩経」(大雅、蕩)の「初め有らざるなし、克く終り有る鮮し」から。 【類義語】 掉尾 有終(ゆうしゅう)の使い方 有終(ゆうし...
【二字熟語】 優秀 【読み方】 ゆうしゅう 【意味】 すぐれてひいでていること。 【語源・由来】 優れて秀でている意。 【類義語】 抜群、優良、優等 【対義語】 稚拙、低脳 優秀(ゆうしゅう)の使い方 優秀(ゆうしゅう)...
【二字熟語】 有能 【読み方】 ゆうのう 【意味】 能力があること。はたらきのあること。役に立つこと。 【語源・由来】 能が有るの意。 【類義語】 敏腕、有用、使える、重用 【対義語】 ぼんくら、無能、役立たず 有能(ゆ...
【二字熟語】 馥郁 【読み方】 ふくいく 【意味】 よい香りがただよっているさま。 【語源・由来】 「馥」は「かんばしい。ゆたかな香り。」 「郁」は「香りがいい。かぐわしい。」 【類義語】 匂やか 馥郁(ふくいく)の使い...
【二字熟語】 肥沃 【読み方】 ひよく 【意味】 土地が肥えていて、農作物がよくできること。また、そのさま。 【語源・由来】 「肥」は「土地に作物を育てる養分が多い。」 「沃」は「地味が肥えている。」 【類義語】 沃土、...
【二字熟語】 非凡 【読み方】 ひぼん 【意味】 平凡でないこと。普通より特にすぐれていること。また、そのさま。 【語源・由来】 「非」は「 …でない。それと違う。…がない。」 「凡」は「一般的で特に目立たない。普通。」...
【二字熟語】 人柄 【読み方】 ひとがら 【意味】 ①その人に備わっている性質や品格。 ②性質がよいこと。品格がすぐれていること。また、そのさま。 【語源・由来】 「人」は「ひと。」 「柄」は「がら。性質。種類。状態。」...
【二字熟語】 特異 【読み方】 とくい 【意味】 ①特別に他とちがっていること。また、そのさま。 ②特にすぐれていること。また、そのさま。 【語源・由来】 「特」は「他と異なってそれ一つだけのさま。それだけ目立って著しい...
【二字熟語】 尊敬 【読み方】 そんけい 【意味】 ①その人の人格をとうといものと認めてうやまうこと。その人の行為・業績などをすぐれたものと認めて、その人をうやまうこと。 ②文法で、聞き手や話題の主、また、その動作・状態...