著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【柄杓で海を換える】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

柄杓で海を換える

「柄杓で海を換える」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
柄杓で海を換える

【読み方】
ひしゃくでうみをかえる

【意味】
とうてい不可能なこと。苦労ばかりが多いのに成果が出ないこと。

ことわざ博士
「柄杓で海を換える」という言葉は、柄杓一つで海の水をすべて入れ替えようとするような、実現不可能な行為を指しているんだ。

これは、どれだけ努力しても達成が不可能なこと、または労力に対して成果が見合わない行為を象徴的に表しているんだよ。

助手ねこ
へぇ〜、それは大変やなあ。つまり、「柄杓で海の水を変えようとするなんて、考えただけで無理があるやろってことやね。そんなことしたって、結果は出るわけないし、ただ無駄な苦労をするだけ」ってことかいな。

どんなにがんばっても、目標が現実的じゃなければ、努力が報われへんってことを教えてくれてるんやな。目標を設定するときは、ちゃんと現実的なものにすることの大切さを思い出させてくれる言葉やね。

【語源由来】
ひしゃくで海の水を汲んで海を移そうとする意から。

【類義語】
・蛤で海をかえる
・貝殻で海を干す

【スポンサーリンク】

「柄杓で海を換える」の解説

カンタン!解説
解説

「柄杓で海を換える」という言葉は、ほんとに不可能なことをやろうとしている様子や、どんなに頑張っても成果が全く見込めないような努力を指しているんだよ。柄杓(ひしゃく)っていうのは、液体をすくうための小さな道具で、海っていうのはものすごく広くて大量の水がある場所だよね。柄杓で海の水を一杯一杯すくっても、海全体を変える、つまり海の水を移すというのは、実際には全く不可能なことなんだ。

このことわざは、ある目的を達成しようとするときに、その手段があまりにも非効率的だったり、目的に対して不釣り合いだったりする場合に使われることが多いんだ。例えば、すごく大きな問題を解決しようとして、非常に小さな行動や変更から始めるような場合、「柄杓で海を換える」みたいなものだって言われるかもしれないね。

この言葉から学べる教訓は、目的と手段が妥当なバランスにあることの重要性だよ。どんなに一生懸命に取り組んでも、その努力が目標達成に向けて適切でなければ、時間やエネルギーを無駄に消耗してしまうだけってこと。だから、大きな目標や夢に向かうときは、実現可能なステップを踏んで、効率的かつ実用的な方法を選ぶことがすごく大切なんだね。

「柄杓で海を換える」の使い方

健太
15桁のパスワードを、順に見つけ出さないといけないんだ。
ともこ
いくつあるか知っているの?柄杓で海を換えるように無理だわ。
健太
掛け算をするのもうんざりするくらいあるよね。
ともこ
わかってるならあきらめるか、パスワードの再発行をお願いした方が良いわよ。
【スポンサーリンク】

「柄杓で海を換える」の例文

例文
  1. 一日でこれだけの業務を終わらせるのは、まさに柄杓で海を換えるようなものだ。
  2. 環境問題に対して個人レベルで解決しようとするのは、柄杓で海を換えるのと同じだ。
  3. 試験前日になってから全てを覚えようとするのは、柄杓で海を換えるような試みだ。
  4. 倒産を回避するのは、柄杓で海を換えるような挑戦に他ならない。
  5. 地球上の全ての不公正を解消しようとするのは、非現実的で柄杓で海を換えるようなものだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。