著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【寒えたる者は裋褐を利とす】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

寒えたる者は裋褐を利とす

「寒えたる者は裋褐を利とす」の意味(語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
寒えたる者は裋褐を利とす

【読み方】
こごえたるものはじゅかつをりとす

【意味】
心底困っている者は贅沢をいわないものだ。

「裋褐」は、織目が粗く丈の短い粗末な着物。
ことわざ博士
「寒えたる者は裋褐を利とす」ということわざは、本当に困窮している人は、簡素なものでもありがたく受け入れるという意味だよ。
助手ねこ
つまり、本当に困っているときは、高級なものや豪華なものを求めないんだね。

大切なのはその時の状況を乗り越えることなんやな。

【語源・由来】
寒さにふるえるものは粗末な衣服でも喜んで着ることから。

【類義語】
・飢えては食をえらばず
・ひもじい時にまずしい物なし
・飢えたる者は食をやす

【スポンサーリンク】

「寒えたる者は裋褐を利とす」の解説

カンタン!解説
解説

「寒えたる者は裋褐を利とす」っていうことわざはね、本当に困っている人は、ちょっとしたことでもありがたく感じるし、豪華なものを求めないっていう意味だよ。

「裋褐」は、ざっくり織った、ちょっと短めでシンプルな着物のことを指していて、ちょっと地味で簡単な感じのものなんだ。だから、このことわざで言っているのは、寒くて困っている人が、それでも「裋褐」のようなシンプルなものをありがたいと感じる、ってこと。

実生活で例えると、お腹がすごく空いている時に、贅沢な料理じゃなくても、シンプルなパンやごはんだけでとっても嬉しくなる、みたいな感じかな。要するに、大変な状況の中で、ちょっとした善意や助けがどれだけありがたいかを伝える言葉なんだよ。

「寒えたる者は裋褐を利とす」の使い方

健太
昆虫食が流行っているらしいよ。
ともこ
いつか普通に食べる日が来るんでしょうね。
健太
僕は食べたくない。
ともこ
寒えたる者は裋褐を利とすよ。他に食べ物が無かったら食べるしかないわよね。
【スポンサーリンク】

「寒えたる者は裋褐を利とす」の例文

例文
  1. シルクのパジャマじゃないと眠れないなんて贅沢をいっている場合か。寒えたる者は裋褐を利とすだ。布団があるだけありがたいと思わないとだめよ。
  2. 好き嫌いが激しい健太くんが、何も言わずに食べている。寒えたる者は裋褐を利とすというやつだ。
  3. 不平不満をいうのは恵まれているからだ。寒えたる者は裋褐を利とすという。
  4. ニートはまだ追い詰められていないんだ。寒えたる者は裋褐を利とすで、部屋の外に出るしかなくなる。
  5. 寒えたる者は裋褐を利とすという。困窮すればプライドなんて捨てて何でもできるものだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。