「卑下も自慢の内」の意味
【ことわざ】
卑下も自慢の内
【読み方】
ひげもじまんのうち
【意味】
過度な卑下は自慢と同じということ。また、謙遜しているようで、実際のところは自慢しているということ。
なるほど、それはちょっとした心理戦みたいなもんやね。自分で自分のことを卑下しておいて、実はそれで相手の反応を引き出そうとするっていう。確かに、そういうのって周りからするとちょっと分かりづらいし、どう反応していいか迷うこともあるかもしれんな。
自慢と卑下、両方ともバランスが大事やね。自分のことを正しく、健康的に評価できるようになることが、結局は自分にも周りにもいい影響を与えるんやろうな。
【スポンサーリンク】
「卑下も自慢の内」の解説
カンタン!解説
「卑下も自慢の内」という言葉は、自分を過度に低く見せる行為が、実は別の形での自己顕示、つまり自慢になっているという皮肉を含んでいるんだ。この表現は、謙遜を装っているが、実際には自分の能力や成果を間接的にアピールしようとする態度を批判的に指摘しているよ。
たとえば、自分の成績や実績について「大したことないよ」と言いながら、実はその詳細を細かく語ることで、聞き手に自分の優秀さを伝えようとする行為がこれに当たるね。このような行動は、表面上は謙虚さを示しているように見えるが、実際には自分のことを間接的に自慢していると捉えられることがあるんだ。
この言葉を通して、本当の謙虚さとは何か、また、自分の話をする際にはどのような態度が適切なのかを考えるきっかけを提供してくれるよ。自己の評価を正しく、かつ適切に伝えることの難しさと、他人とのコミュニケーションにおけるバランスを見つけることの重要性を教えてくれるんだ。
「卑下も自慢の内」の使い方
健太くんはいつも「僕なんか」って言うわね。
僕なんか、優勝するなんて夢のまた夢だよ。いつも中途半端な成果しか出せないし。
そう言って、結局はいつもいい成績を収めているじゃない。卑下も自慢の内ってやつだね。
調子にのったら、そこで成長は終わりだからね。
【スポンサーリンク】
「卑下も自慢の内」の例文
- 私なんて絵が下手だよと言いながら、実はその絵が高い評価を受けていることを知っている彼女は、まさに卑下も自慢の内の典型例だ。
- 運が良かっただけで私の能力ではないと謙遜しつつ、実際には自分の力量が認められたことを内心喜んでいる彼は、卑下も自慢の内でしょう。
- 私の料理なんて家庭料理レベルだと言いつつ、毎回友人を驚かせる美味しさの料理を出す彼女の態度は、卑下も自慢の内といえる。
- 僕の成績なんてたいしたことないよと話すが、実はクラスのトップであることを隠している彼の発言は、卑下も自慢の内だろう。
- 私の技術なんてまだまだだと自己評価を低くしているが、実際にはすごい技術力である彼女は、卑下も自慢の内で間違いない。
表面上は謙遜しているように見えても、その背後には「自分をもっと評価してほしい」「実はこんなにできるんだよ」というメッセージが隠されていることがあるんだよ。