著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【心安いは不和の基】の意味と使い方や例文(類義語)

心安いは不和の基

「心安いは不和の基」の意味(類義語)

意味【ことわざ】
心安いは不和の基

【読み方】
こころやすいはふわのもと

【意味】
心の距離が近すぎると遠慮がなくなり、かえって仲違いのもとになるということ。

ことわざ博士
「心安いは不和の基」という言葉は、人々がとても親しくなるあまり、遠慮や気配りを忘れてしまい、それが原因で喧嘩や不和になりやすいことを意味しているんだよ。
助手ねこ
なるほど、それはつまり、親しいからと言って何でもかんでも言ったり、遠慮せんといたら、かえってトラブルの原因になるってことやな。

友達や家族との関係でも、ちゃんと気を使うのが大事やねんな。適度な距離感が大事やってことやね。

【類義語】
・思う仲には垣をせよ
・親しき仲に礼儀あり
・親しき仲に垣をせよ

【スポンサーリンク】

「心安いは不和の基」の解説

カンタン!解説
解説

「心安いは不和の基」という言葉はね、すごく仲が良くて、なんでも言い合えるような関係になると、ついつい遠慮せずに、何でも言っちゃったりすることがあるんだよ。そうすると、実はちょっとしたことでケンカしたり、仲が悪くなっちゃうこともあるんだ。

例えば、親友とは何でも話せるけど、だからって気をつけないで言ってしまうことがあるかもしれない。その結果、ちょっとした言葉が原因でケンカしちゃったりするんだ。

この言葉は、「仲が良いからって、相手のことを考えずに何でも言っちゃうのはダメだよ。ちゃんと相手の気持ちを考えて行動しよう」という意味を教えてくれるんだね。仲が良いからこそ、相手のことを大切に思って、気をつけて関わることが大切だよ。

「心安いは不和の基」の使い方

健太
親友とまた喧嘩しちゃったよ。
ともこ
心安いは不和の基よ。親しき仲にも礼儀ありというわ。
健太
彼のプライベート領域に踏み込みすぎたかな。
ともこ
地雷を踏んじゃったんでしょうね。
【スポンサーリンク】

「心安いは不和の基」の例文

例文
  1. 心安いと発言にストッパーがかからない。なので心安いは不和の基だ。
  2. 親しすぎると心の距離感が分からなくなり、心安いは不和の基になる。
  3. 心安いは不和の基を心に留め、友人付き合いをする。
  4. 心安いは不和の基というから、仲が良くても度を越えてなれなれしくするべきではない。
  5. 友人関係を長く保ちたいなら、心安いは不和の基を戒めとした方が良い。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。