著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【三界の火宅】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

三界の火宅

「三界の火宅」の意味(語源由来・出典)

意味
【ことわざ】
三界の火宅

【読み方】
さんがいのかたく

【意味】
悩みや苦しみに満ちた世界のこと。

「三界」は、欲界・色界・無色界からなる、衆生の世界。迷いの世界。「火宅」は、火に包まれて燃えさかる家。
ことわざ博士
「三界の火宅」という表現は、この世界が迷いや苦しみで溢れている様子を、火の中にある家として比喩しているんだよ。
助手ねこ
ええっ、それはつまり、この世界がいくら大きくても、どこもかしこも大変やってことやな。

火で囲まれた家の中みたいに、どこに行っても迷いや苦しみが待ってるってことか。うーん、人生はちょっと大変やけど、その中でしっかりと生き抜いていかなあかんってことを伝えてるんやな。

【語源・由来】
迷いの世界にいることは、火に包まれた家にいるのと同じだということから。

【出典】
法華経ほけきょう

法華七喩ほっけしちゆのうち「譬喩品ひゆぼん」に説かれる喩で、「三界は安きこと無く、なお火宅のごとし」とある経文にもとづく。
【スポンサーリンク】

「三界の火宅」の解説

カンタン!解説
解説

「三界の火宅」という言葉は、私たちが住んでいる世界が、迷いや苦しみに満ちていることを表現するために使われる言葉だよ。

この言葉は、仏教の経典のひとつである「法華経」の中の「譬喩品ひゆぼん」という部分からきているんだ。そこでは、三界、つまり「欲界」「色界」「無色界」の三つの世界が、火の中にある家のように、非常に危険で安全ではない場所として比喩されているんだよ。

火の中の家って、すごく危険だよね。その家に住んでいる人は、火事から逃げる必要がある。この火宅の比喩は、私たちが住んでいるこの世界が、迷いや欲望、苦しみに満ちていて、その中で私たちが真の安らぎや幸福を見つけるのは難しいという考えを伝えているんだ。

だから、「三界の火宅」とは、この煩悩や苦しみに満ちた世界を指して使われる言葉なんだよ。

「三界の火宅」の使い方

健太
この世界は三界の火宅だね。喜びなんてほんの少しだよ。
ともこ
ほんの少しの幸せのためにがんばっているようなものね。
健太
三界の火宅を前向きに生きることができる人は尊敬できるな。
ともこ
生きているだけで幸せって思えるんでしょうね。
【スポンサーリンク】

「三界の火宅」の例文

例文
  1. 自殺すれば地獄行きだし、三界の火宅で生き抜くのも地獄だ。
  2. この世界は残酷で三界の火宅だ。
  3. 三界の火宅にあって、悟っている彼は穏やかな表情をしている。
  4. 父は芸術は無意味だというが、三界の火宅で生きていられるのは芸術が心を救ってくれるからだ。
  5. 三界の火宅で生きた日々は険しく、極楽浄土への近道になるだろう。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。