「小利は大利の残い」の意味(類義語)
【ことわざ】
小利は大利の残い
【読み方】
しょうりはたいりのそこない
【意味】
少しの利益は大きな利益を獲得する邪魔になるということ。
目先の利益にとらわれることの愚かしさをいう。
へぇ、そういうことかいな。つまり、「ちっちゃい利益に目がくらむと、もっと大きな利益を逃してまう」ってことやな。小さい利益にこだわりすぎると、もっと大きなチャンスを見逃してしまうってことや。
長い目で見て、大きな利益を狙う方がええってことを教えてくれる言葉やな。目先の利益に満足せず、もっと大きな目標に向かって努力することが大切やってことや。
【類義語】
・小利を見れば則ち大事成らず
【スポンサーリンク】
「小利は大利の残い」の解説
カンタン!解説
「小利は大利の残い」ということわざは、短期的で小さな利益が長期的で大きな利益を得ることを妨げるという意味を持っているんだ。これは、目先の利益にとらわれて大切な大きなチャンスを見失うことの愚かしさを表しているんだね。
この言葉は、小さな利益に集中することで、もっと大きな利益や機会を逃すことがあるという警告をしているよ。たとえば、少しのお金をすぐに稼ぐことに集中して、もっと大きな利益をもたらす長期的な計画や投資を見落としてしまうような状況がこれにあたる。
「小利は大利の残い」ということわざは、短期的な利益に惑わされず、長期的な視野を持って行動することの重要性を教えてくれるんだ。つまり、大きな目標や利益を達成するためには、一時的な小さな利益に囚われないことが大切だということを伝えているんだね。
「小利は大利の残い」の使い方
この辺で利確しよっと。
小利は大利の残いというよ。まだ上がるはずだから利確しない。
私はコツコツ小利を拾い集めるのが性に合っているの。
僕はガツンと儲けたいからもっと上がるのを待つよ。
【スポンサーリンク】
「小利は大利の残い」の例文
- 目先の利益に飛びつきたくなるのが人間の性だが、小利は大利の残いだ。
- 小利は大利の残いというから、大きな利益のためにここはぐっとこらえる。
- 目の前にぶら下がった利益に目がくらみ、小利は大利の残いのように大きな利益を得損なった。
- 愚か者は利益と見るとすぐに飛びつくが、小利は大利の残いであって、先の先まで読んで一番大きな利益の時に飛びつくべきだ。
- 小人物ほどちょっとした利益に浮き足だつが、小利は大利の残いだから、しっかりタイミングを見極めるべきだ。
このことわざは、目先の小さな利得に囚われてしまうことが、実は大きなチャンスを逃す原因になると警告しているんだね。