著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【仲人口は半分に聞け】の意味と使い方や例文

仲人口は半分に聞け

「仲人口は半分に聞け」の意味

意味

【ことわざ】
仲人口は半分に聞け

【読み方】
なこうどぐちははんぶんにきけ

【意味】
仲人の話は大げさであることが多いので、話半分に聞くほうがよい。

ことわざ博士
「仲人口は半分に聞け」ということわざは、仲人が話すことには多少の誇張や飾りが含まれることが多いため、その話を信じすぎず、慎重に受け取るべきだという意味があるんだよ。
助手ねこ
あ、そういうことか。つまり、「誰かがうれしゅうて話すことは、ちょっと盛ってるかもしれへんから、全部鵜呑みにせん方がええ」ってことやな。

全部信じんと、ちょっと様子見ながら判断するのが大切やね。

【スポンサーリンク】

「仲人口は半分に聞け」の解説

カンタン!解説
解説

「仲人口は半分に聞け」っていう言葉は、仲人さんが話すことって、ちょっと大げさに言ったり、良いことだけを強調して話すことがあるから、その話を全部鵜呑みにしないで、半分くらいの信じ方をしておくと良いよ、っていう意味なんだ。

例えば、お見合いのときに、仲人さんが「この人は本当に優しくて、すごく料理が上手!」って言っても、それが100%本当かどうかは自分で確かめる必要があるんだよ。仲人さんは良い結婚をさせたいから、ちょっと良い方に話をすることがあるんだね。

だから、その話を全部信じちゃうのではなく、少し慎重になって、自分で確かめることも大切だよ、っていう教えなんだ。

「仲人口は半分に聞け」の使い方

健太
不動産屋さんが駅から徒歩7分っ言ってたから借りたのに。
ともこ
仲人口は半分に聞けっていうわよね。
健太
徒歩○分って、大体短めに書いてあるよね。
ともこ
どれだけ足の長い人なのよって話よね。
【スポンサーリンク】

「仲人口は半分に聞け」の例文

例文
  1. 美容師は話がうまいから、仲人口は半分に聞けというように話半分に聞いた方がいい。
  2. セールストークを真に受けると大変なことになる。仲人口は半分に聞けと自分を戒める。
  3. イメージ図と全然違う。仲人口は半分に聞けというように、誇張し過ぎだろう。
  4. 大阪で買い物する時は、仲人口は半分に聞けのごとく誇大表現に気をつけないと丸め込まれる。
  5. 仲人口は半分に聞けというが、店員の言葉はウソ、大げさ、まぎらわしいことが多いから気をつける必要がある。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。