著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【人の心は九分十分】の意味と使い方や例文

「人の心は九分十分」の意味

意味

【ことわざ】
人の心は九分十分

【読み方】
ひとのこころはくぶじゅうぶ

【意味】
壁一つ隔てただけで隣の家の様子がわからないように、他人の苦しみや楽しみは、どんなに切実でも他人事で自分とは無関係だということ。

ことわざ博士
「人の心は九分十分」という言葉は、人間の思考や感情は、基本的には似通っていて、大きな違いはないということを表しているんだ。

この表現は、人々の心の動きや感情の起伏が、実は共通している部分が多いという見解を示しているよ。つまり、私たちが感じていること、考えていることは、他人も同じように感じたり考えたりしていることが多いという意味なんだね。

助手ねこ
そうやな、人ってそれぞれ違うように見えても、根本的なところではみんな似てるんやろうな。喜怒哀楽とか、基本的な感情は誰にでもあるもんな。人の心が「九分十分」っていうのは、自分が感じてることや考えてることが、他人も同じように感じたり考えたりしてるってことやね。

それを知ってると、何かと理解し合いやすくなるし、コミュニケーションも取りやすくなるやろうな。

【スポンサーリンク】

「人の心は九分十分」の解説

カンタン!解説
解説

「人の心は九分十分」という表現は、人々の考えや感情、心情に大きな違いはなく、基本的には似ているということを示しているんだ。ここでの「九分」と「十分」は、非常に似通っているという意味で使われていて、人の心が99%同じであると言っているようなものだね。つまり、どの人も似たような願望や悩み、喜びを持っているということを表しているんだ。

この言葉は、人間同士の共通点や類似点を強調していて、個々人の違いを超えた人類共通の心情や感情があることを教えてくれているよ。たとえ文化や環境、生い立ちが異なっても、人々が抱く基本的な感情や欲求は大きく変わらないという考え方だね。

このことわざからは、他人を理解しようとする時に、表面的な違いに惑わされず、その背後にある普遍的な人間性に目を向けることの重要性が示されているんだ。人と人との間には違いがあっても、根底にある心情や感情はとても似ていることを認識することで、相互理解や共感が深まるんだよ。

だから、「人の心は九分十分」という言葉は、他人との共通点を見出し、理解し合うことの大切さを思い出させてくれるんだ。異なる背景を持つ人々でも、共有できる感情や経験があることを忘れずに、人間関係を築いていくことが重要なんだね。

「人の心は九分十分」の使い方

健太
最近、クラスのみんなと自分とでは考え方が全然違う気がして、ちょっと孤立してるような感じがするんだよね。
ともこ
そうかもしれないけど、人の心は九分十分って言うじゃない。要は、人間の考えることって大体似ているのよ。健太くんが感じてるその違いも、実は大きな差ではないかもしれない。
健太
へぇ、そういうことか。みんなと違うって思い込んでたけど、そんなに大きな違いがあるわけじゃないのかな。
ともこ
多少の違いはあっても、基本的には人間って似たようなものだよ。
【スポンサーリンク】

「人の心は九分十分」の例文

例文
  1. 新しいプロジェクトを始める際、チームメンバー全員が同じ方向を向いていることが重要だ。なぜなら、人の心は九分十分で、みんな基本的には同じことを望んでいるからだ。
  2. 彼と初めて話した時、私たちの価値観がどれほど似ているかに驚いた。人の心は九分十分とはよく言ったもので、予想外の共通点が見つかることもある。
  3. 会議で意見が衝突したときでも、冷静になって考えれば、人の心は九分十分だと理解できる。目指すべき目標は同じで、方法論の違いに過ぎないのだから。
  4. 世代間のギャップを感じることがあるが、根本的な部分で見れば人の心は九分十分であることが多い。愛や平和を求める心は、どの世代にも共通している。
  5. 異文化交流を通じて、国や言語が違っても、人の心は九分十分であることを学んだ。笑顔や優しさは、世界共通の言語なのだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。