著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【人の善悪は針を袋に入れたるが如し】の意味と使い方や例文

「人の善悪は針を袋に入れたるが如し 」の意味

意味

【ことわざ】
人の善悪は針を袋に入れたるが如し

「人の善悪はきりふくろを通す」ともいう。

【読み方】
ひとのぜんあくははりをふくろにいれたるがごとし

【意味】
針を袋に入れると、針が袋を突き通して外に出るように、善人悪人の区別は、隠しても自ずと表に現われるものである。

ことわざ博士
「人の善悪は針を袋に入れたるが如し」ということわざはね、人の行いや性質は隠そうとしても最終的には必ず外に現れるものだ、という意味を持っているんだよ。
助手ねこ
ほぉ、そういうことか。どんなに小さいことでも、善か悪か、そのうちバレるってことやな。要するに、いくら隠そうとしても、自分の本性ややったことはちゃんと見えてくる、ってことやね。

隠し事は結局、隠しきれへんって教えてくれてるわけや。だから、いつでも誠実でいることが大事やってことやね。ほんま、人生いろいろあるけど、この言葉思い出してちゃんと生きなあかんね。

【スポンサーリンク】

「人の善悪は針を袋に入れたるが如し」の解説

カンタン!解説
解説

「人の善悪は針を袋に入れたるが如し」っていうことわざはね、人がいい人なのか悪い人なのかっていうのは、隠そうとしても結局は表に出てくるものだって意味なんだよ。ちょうど、針を布の袋に入れても、針の先がちょっと出てしまって、中に何が入っているかわかってしまうようにね。

「人の善悪は錐嚢を通す」っていうのも同じ意味で、錐もとがった道具だから、布の袋に入れると外から形がわかってしまうんだね。つまり、人がどんなに自分の本当の性格や行動を隠そうとしても、その人の言動や行いを通じて、本当の性格や善悪が周りの人には見えてくるってことを教えてくれているんだ。

これは、人は外見だけではなく、その人の行動や言葉によって本当の性質が現れるっていうことを言っていて、どんなに隠そうとしても、結局は自分の本性は隠せないんだね。だから、いいことをする人は自然といい人として認められ、そうでない行動をする人もその行動が表に出てしまうってわけだよ。

「人の善悪は針を袋に入れたるが如し」の使い方

ともこ
あの転校生はいい人なのかな?
健太
人の善悪は針を袋に入れたるが如しって言うじゃない?外からは見えなくても、本当の性格はいつか現れるものだよ。
ともこ
どれだけ取り繕っても、本性は隠し通せないのね。
健太
すぐに判断しないで、彼がどんな人か行動を通してじっくり観察してみようよ。
【スポンサーリンク】

「人の善悪は針を袋に入れたるが如し」の例文

例文
  1. 新入社員の熱心さは、最初は皆には見えなかったが、時間が経つにつれてその真摯な姿勢が明らかになった。人の善悪は針を袋に入れたるが如しで、本当の努力は隠しても隠し切れない。
  2. ある会社の社長が表向きは温厚そうに見えたが、経営が傾き始めるとその本性が現れ始めた。まさに人の善悪は針を袋に入れたるが如し、いくら表面を飾っても本質は隠せないものだ。
  3. 地域で開催されたチャリティーイベントで、誰もが自分の利益ばかりを追求していると思われていたある富豪が、実は大金を寄付していたことが後になって明らかになった。人の善悪は針を袋に入れたるが如しと言えるだろう。善行はやがて人の目に触れるものだ。
  4. スポーツチームにおいて、一見協調性がなさそうに見えた選手が、実はチームのために多大な犠牲を払っていることが試合を通じて明らかになった。これも人の善悪は針を袋に入れたるが如しの一例で、真のチームプレイヤーはいずれ認められるものだ。
  5. 彼女は周りからは気難しい人と思われていたが、困っている人を見ると必ず助ける姿を何度も見せ、人の善悪は針を袋に入れたるが如しということわざを体現するように、その優しさが徐々に知られるようになった。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。